- 特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」
-
応用行動分析学はじめの一歩
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784867570722
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子の教え方 THE BEST
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 子どもが夢中になる! 1〜5歳児の季節あそび133
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 「特別支援」困った時のヘッドライト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 子ども学への招待
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
選択、決断、行動。「見えない世界」が見えるワザ。教師と子どもを救う新提言!子どもたちは、何を目的として行動しているのか。どのような状況下で、不適応行動を起こすのか。
第一章 子どもの行動の思いがけない理由
[日販商品データベースより]第二章 見取りのモノサシを磨こう
第三章 見取りのモノサシを深めよう
第四章 行動分析学のツールを手に入れよう(1)
第五章 行動分析学のツールを手に入れよう(2)
第六章 モノサシとツールを使いこなせる姿を目指して
「応用行動分析学」で教室の特別支援の対応がガラッと変わる!
「何度注意しても離席する」「いきなり暴力をふるう」などの不適応行動。特に若い教師の間でこれらの子どもへの対応に苦慮しており、著者への講演依頼の半分以上が、この不適応行動となっている。不適応行動は「できない子」というレッテルで厳しく叱られがちであるが、実はそれでは改善しない。「応用行動分析学」の観点から不適応行動を捉え直し、明日から使える技を「見取りのモノサシ」として、実際のエピソードをイラスト付きで解説する。著者がSNSで行ったの「読みたい本アンケート」で最も求める声が多かった企画を堂々書籍化!