この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古生代水族館
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- ヘチマの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2000年03月発売】
- イルカ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年03月発売】
- 12星座とギリシャ神話の絵本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
暑い日が続いたり、ゲリラ豪雨になったり、日ごろから気になる天気のことをやさしく解説!
1 天気の変化(マンガ 天気は雲が決めている;晴れとくもりの関係 ほか)
[日販商品データベースより]2 台風(マンガ 台風ってどんなもの?;予報円の見方、知っている? ほか)
3 四季と天気(マンガ 百葉箱って知っている?;百葉箱と記録の方法 ほか)
4 天気を体感してみよう(マンガ 雲をもっと身近に感じよう!;実験 雲を作ってみよう ほか)
■天気のしくみとその移り変わりをわかりやすく解説
天気を決める雲の種類とそのできかた、雨が降るしくみ、天気の移り変わり、天気を表す言葉、ゲリラ豪雨、気象予報士の仕事、気象予報のしくみなどをていねいに解説します。
■怖いけれど必要な台風のことをやさしく解説
強い風が吹いたり、川から水があふれたり悪いことばかり言われる台風ですが、台風がないと、水不足になったり、危険な暑さが1か月以上続いたりしてしまいます。そんな台風のこともやさしく解説しています。
■季節の移り変わりのしくみをていねいに解説
三寒四温(偏西風)→梅雨(梅雨前線)→暑い夏(太平洋高気圧)→秋の長雨(秋雨前線)→冬の寒さ(西高東低)など日本にはゆたかな季節があります。本書では、そうした季節の変化のメカニズムをていねいに解説しています。
■天気を体感して災害に備える
天気を身近に感じてもらうため、雲の作り方、虹の作り方、小さな雷の作り方、天気図の作り方などを紹介しています。そして、いざというときための家族会議など、災害に関心を持って備えることの大切さを解説しています。
【目次】
chapter 1 天気の変化
chapter 2 台風
chapter 3 四季と天気
chapter 4 天気を体感してみよう