- 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編 改訂
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784824301444
[BOOKデータベースより]
日本相談支援専門員協会e‐ラーニング指定テキスト。
研修受講ガイダンス(ガイダンスの目的;相談支援専門員の役割・ミッション;相談支援専門員に必要とされる力;職業教育の理論と方法;初任者研修の受講にあたって)
1 講義編(障害児者の地域支援と相談支援従事者の役割に関する講義;相談支援におけるケアマネジメントの手法に関する講義;障害者総合支援法等の概要及びサービス提供のプロセスに関する講義)
2 演習編(ケアマネジメントプロセスに関する講義及び演習)
3 資料(参考スケジュールと各科目の関連;サービス等利用計画案作成上の留意点;モニタリング報告書作成上の留意点 ほか)
★「相談支援従事者初任者研修標準カリキュラム」に準拠した研修テキストの改訂版★
障害者相談支援従事者(相談支援専門員)を養成するための研修テキストの改訂版です。初任者研修カリキュラムに準拠した標準テキストとなっています。
〇改訂の内容〇
現行の初任者研修カリキュラムでの研修が開始された令和2年度以降の研修実施の積み重ねを背景として、講義間の整合性が図られ、より実践を意識した演習事例が採用され、研修受講ガイダンス・実習ガイダンスが整理し直されるなど、全体を通して、標準的な研修テキストとしての磨き上げが行われています。
障害者総合支援法や児童福祉法の改正をはじめとする直近の制度変更への対応、また、基幹相談支援センターの設置の努力義務化、自立支援協議会における「個」から「地域」への流れの整備等の相談支援専門員の活動環境の変化への対応はもちろん行われたうえで、講義編・演習編の完成度が高められ、講義・演習・実習の連動性の向上が図られています。
【主な目次】
はじめに
本書の利用にあたって
研修受講ガイダンス
T 講義編
第1章 障害児者の地域支援と相談支援従事者の役割に関する講義
講義1-1 相談支援(障害児者支援)の目的
講義1-2 相談支援の基本的視点(障害児者支援の基本的視点)
講義1-3 相談支援に必要な技術)
第2章 相談支援におけるケアマネジメントの手法に関する講義
講義2-1 相談支援におけるケアマネジメントの手法とプロセス
講義2-2 相談支援における家族支援と地域資源の活用への視点
第3章 障害者総合支援法等の概要並びにサービス提供のプロセスに関する講義
講義3-1 障害者総合支援法等の理念・現状とサービス提供プロセス及びその他関連する法律等に関する理解
講義3-2 障害者総合支援法及び児童福祉法における相談支援(サービス提供)の基本
U 演習編
第4章 ケアマネジメントプロセスに関する講義及び演習
演習1 相談支援の実際(ケアマネジメント手法を用いた相談支援プロセスの具体的理解)
演習2-1 実践研究1 実践例の共有と相互評価1(スーパービジョンの体験)
演習2-2 実践研究2 実践例の共有と相互評価2(ケースレビューの体験)
演習3-1 実践研究3-1 実践研究とサービス等利用計画作成1(グループによる再アセスメント)
演習3-2 実践研究3-2 実践研究とサービス等利用計画作成2(グループによる再プランニング)
演習4 研修全体を振り返っての意見交換、講評及びネットワークづくり
V 資 料
おわりに
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編 改訂
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2025年02月発売】
- 障害者相談支援従事者研修テキスト 主任研修編 改訂
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年04月発売】
- よくわかる障害者福祉 第7版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
- 「地域共生社会」時代のケアマネ必携障害者支援のための相談支援専門員連携ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年03月発売】
- そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】