この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会階層
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1999年09月発売】
- 社会学ワンダーランド
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年05月発売】
- 都市に刻む軌跡
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年03月発売】
- 現代日本のエリートの平等観
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年12月発売】
- 現代家族のリアル
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
戦没学生という悲劇を繰り返さないこと、平和のために寄与することを活動の根幹に据えている「わだつみ会」。「わだつみ会」のそれぞれの時期の活動内容や特徴などに焦点を当てることで、「戦争体験」がどう捉えられ、いかにして向き合われていったのかを描くとともに、戦後日本の歴史が、「戦争体験」を語り継ぐという行為にどのような影響を及ぼしていったのかを明らかにする。
序章 問題意識と先行研究、研究目的
第一章 わだつみ会における「思想団体」の定義と変遷―「思想」の言葉に着目して
第二章 わだつみ会における加害者性の主題化の過程―一九八八年の規約改正に着目して
第三章 非戦争体験者による戦争体験者の戦争責任の追及―戦争責任を語るとはどういうことか
第四章 わだつみのこえ記念館の設立過程と現在―繋ぐ場所としての記念館
終章 結論と今後の課題