この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 農ある世界と地方の眼力 6
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 非敗の思想と農ある世界 新訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- バナナの足、世界を駆ける
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年01月発売】
- 海洋生態系再生への提言
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年01月発売】
- 日本漁業・水産業の復活戦略
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
JAcom&農業協同組合新聞の「地方の眼力」に2023年度に掲載された48編による第7弾。能登半島地震に能登豪雨。遅々として進まぬ復旧・復興は、「地方」と「農ある世界」を軽んじるこの国の姿勢を象徴する。それを糺すべく、今日的課題を俎上にあげ、解決の糸口を提示する漫筆集。
樹々は万人、開発は蛮人
[日販商品データベースより]「チャットGPT」はチョットだけよ
焦らず挫けず民主主義
一票の重さを思い知るとき
明石市が証した政治の不作為
飢えるカムJAPAN!
「法の見直し」と「国の責務」
女性地方議員は地方の希望
世を襲う政治家たち
諦めません勝つまでは
堂々とブリンケンの後塵を拝せよ
政府の危機感は離島の危機
冥土 in JAPAN
農ある世界でセカンドキャリアを
平和的国防産業の時給は10円
軽薄メディアと忍び寄る戦火
子どもを愛し、能力を高める
地方はつけ込まれるな
汚染水は汚染し続ける
愚策インボイス制度を許さない〔ほか〕
本書は、JAcom・農業協同組合新聞のコラム「地方の眼力」に掲載された48編からなる第7弾で、農業・農家・農村・農協といういわゆる「農ある世界」を巡る状況についてのウィークリー・クロニクルである。