[BOOKデータベースより]
色彩の知識
多色配色と表現のかたち
配色まとめ1 構成編
色彩感覚マッピング
配色まとめ2 分析編
多色配色とイメージ分析
多色配色とイメージ表現
配色まとめ3 表現編
学習のまとめとポイント
解答例
CUS伝統色157
CUS表色系に基づく多色配色やイメージ配色のルールを実際の配色とともに紹介しています。ファッションコーディネートを色彩調和理論で分析する手法など、配色を学びたい人の副読本として最適です。また一般社団法人日本カラリスト協会主催の「配色検定1級」の試験範囲となっており、検定試験受験のための必須教材です。
■目次
・色彩の知識(CUS表色系/CUS配色調和/視覚効果/配色効果)
・多色配色と表現のかたち(配色構成を考える)
・配色まとめ1 構成編(配色は色相と色調で表現が変わる/配色は統一と変化で表情が変わる/配色はテーマとイメージで表情が変わる)
・色彩感覚マッピング(ことばと効果/オノマトペと色/感情効果)
・配色まとめ2 分析編(配色レッスン/配色表現の手順)
・多色配色とイメージ分析(イメージと配色調和/色とことばとイメージ表現/イメージ配色テクニック)
・多色配色とイメージ表現
・配色まとめ3 表現編(イメージ配色アプローチ/配色を視覚言語としてとらえる/組色表現テクニック/組色シート演習サンプル)
・学習のまとめとポイント
・解答例
・CUS伝統色157
・CUS157色一覧表
***************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 配色検定2級公式テキスト
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年11月発売】
- 配色検定3級公式テキスト
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】