この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「気になる」子ども保護者にどう伝える?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
感謝の心、友情、悪を憎み善に向かう心、教師への敬愛、真理探究心等はどうしたら育つのか。ラッセル、シュタイナー、カントらを拠に、わが国の道徳教育を、いじめ問題などとの関わりで論じ、革新への道を拓く。
序章 いまこそ道徳教育の革新が必要である
[日販商品データベースより]第一章 危うい日本の道徳教育―軽視される幼児期
第二章 道徳教育は、幼児期から始めるべきである
第三章 幼児期の道徳教育―シュタイナー幼稚園における実践
第四章 人形劇で育つ子どもの道徳性
第五章 多難な児童期の道徳教育―問題状況の原因を見つめ、革新への道を拓く
第六章 教科化された「道徳」への教員の声と革新の道―公立小学校の道徳教育と子どもの現状
第七章 子どもとの信頼関係を築く―革新の道を拓く根本
第八章 道徳性を育む教育課程と教育方法―シュタイナー学校の第七学年(中学校一年)を中心に
第九章 舞台表現活動における道徳性の成長―日本の小学校の「総合的な学習の時間」における実践
結章 教育者・教師に必要な道徳の哲学・思想―カントに学ぶ
道徳教育は小学校以降と見なされ、幼稚園や保育所でその育成が掲げられることはあまりない。しかし充実した人生を送るためには、幼児期・児童期に、適切な優れた「道徳教育」を受けなければならない。道徳教育の革新のための考え方と理論、実践例。シュタイナー教育を受け、自らも実践してきた著者たちによる、道徳教育革新のための提言。