この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「国を守る」とは何か 三島由紀夫政治論集
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 戦後日記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年04月発売】
- 新恋愛講座
-
価格:880円(本体800円+税)
【1995年05月発売】
- 文章読本 新装版
-
価格:858円(本体780円+税)
【2020年03月発売】
- ここだけのごあいさつ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
兇暴で抒情的な「悪時代」を映す二十代作品集。昭和二十年八月、そのとき二十歳だった―。三島由紀夫生誕100年。
八月十五日に寄す(昭和25年 天の接近;昭和30年 終末感からの出発;昭和30年 八月十五日前後 ほか)
[日販商品データベースより]「悪時代」としての戦後(重症者の兇器;精神の不純;美しき時代 ほか)
二十代の自画像(招かれざる客;反抗と冒険;堂々めぐりの放浪 ほか)
鍵のかかる部屋
その時代に住む人間は一様に、
自分の生きている時代を「悪時代」と呼ぶ権利をもっている――
昭和20年8月の敗戦後から昭和30年までに発表された
三島由紀夫20代の社会評論、自伝的エッセイを中心に、
「果たし得ていない約束」など戦後観を示すエッセイ、
短篇小説「鍵のかかる部屋」を収録。
兇暴で抒情的な「悪時代」を映す二十代作品集。
解説=梶尾文武 《生誕100年記念出版》
■目次
【八月十五日に寄す】
天の接近[昭和25年]/終末感からの出発[昭和30年]/八月十五日前後[昭和30年]/八月二十一日のアリバイ[昭和36年]/私の戦争と戦後体験[昭和40年]/果たし得ていない約束[昭和45年]
【「悪時代」としての戦後】
重症者の兇器/精神の不純/美しき時代/反時代的な芸術家/死の分量/道徳と孤独/モラルの感覚
【二十代の自画像】
招かれざる客/反抗と冒険/堂々めぐりの放浪/学生の分際で小説を書いたの記/空白の役割/「仮面の告白」ノート/「禁色」は廿代の総決算/「鏡子の家」について
【鍵のかかる部屋】(短篇小説)
解説 青春の空白について 梶尾文武