この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの貧困対策としての学習支援によるケアとレジリエンス
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年11月発売】
- 入門子供の活動支援と青少年教育ボランティア
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年03月発売】
- 認知症700万人時代
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 政策編(「こども家庭庁」は、子ども政策にいかなる変化をもたらすか―政府の有識者会議の議事録・報告書と基本方針を読み解く―;子どもの貧困をめぐる子どもと家族のウェルビーイング;教育制度は、「ウェルビーイング」のために何ができるのか?―「こどもまんなか」社会におけるケアに着目して―)
[日販商品データベースより]第2部 行政編(国家公務員における人事制度の硬直性と職員のキャリア形成・キャリアパスに関する一考察―組織のロジックと個人のロジックの対立・葛藤に着目して―;多様化・個人化時代における国家公務員像に関する一考察―職員へのインタビュー調査からみえる課題を踏まえて―;子ども政策における行政とNPOの連携はいかにあるべきか―「協働」ブームから、「こども家庭庁」時代まで―;子供の貧困対策における福祉と教育の連携に関する一考察―生活困窮世帯の子どもの学習支援事業から)
第3部 NPO編(子どもの学習支援における教育とケアをめぐるポリティクスに関する一考察―福祉行政、教育行政、NPO、社会福祉協議会、民間企業へのインタビュー調査から―;生活困窮世帯の学習支援からみる教育と福祉をめぐる問題;子育て支援NPOの成立・拡大期における要因・戦略に関する考察―インタビュー調査の分析から― ほか)
こども家庭庁の設立、こども基本法の施行等、日本の子ども政策は格差・貧困やウェルビーイングをめぐり、激動の時期を迎えている。それを支える中央省庁・地方公共団体、NPO等民間団体、日本社会という三つの観点から、政策の全貌について再検討する。