この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「新リース会計基準と税務」完全解説
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年10月発売】
- みたてのくみたて
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- エンジニアリング組織開発
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年10月発売】
- 言葉の名探偵になれるヨムトレ 低学年編
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2025年10月発売】
- C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
私たちは日常、たくさんの日本語を使っていますが、それらの「起源」や「歴史」をほとんど知りません。しかし、もしそれがわかったら、日本語に対する考え方やものの見方が少し変わってくるかもしれません。そのようなことを目指して、日本語や方言を研究してきた執筆陣が日本語の「起源」や「歴史」をたどる事典です。
第1部 ことばの歴史を探るための基礎知識
[日販商品データベースより]第2部 身近な日本語の起源(自然;空間・時間;親族;人体;衣 ほか)
言語の変遷を調べるとき、特に重要な資料が文献資料や方言に現れる、身近な語の意味の変遷である。私が普段使っている語は、どのような歴史を経て現代の意味へと至ったのだろうか。文字の記録では1600年にも及ぶ日本語の歴史上でも特に重要な、方言調査などでも用いられる約300語をその用例・起源から解説。日本語の音韻の変遷と、重要な文献資料の解説も合わせて掲載した「起源でたどる」語源の事典。