[BOOKデータベースより]
「当委員会」の「当」、「本法律案」の「本」、「某大学」の「某」―連体詞型字音接頭辞を中心に、その意味用法や造語機能、類似する意味表現との違いなど、全容を体系的・包括的研究によって明らかにする。
序章 はじめに
第1部 現代日本語の字音接辞とその研究に関する概要(字音接辞の規定(内包的定義);字音接辞の分類(外延的定義);字音接辞の造語機能)
第2部 連体詞型字音接頭辞の記述(連体詞型字音接頭辞について;「本法律案」の「本」、「当委員会」の「当」―直示と照応の両用法を持つ連体詞型字音接頭辞―;「同病院」「同事務所」の「同」―照応用法を持つ連体詞型字音接頭辞―;「某大学」「某メーカー」の「某」―不定機能を持つ連体詞型字音接頭辞―;「全国民」の「全」、「総人口」の「総」―「すべて」を表す連体詞型字音接頭辞―;「両手」「両チーム」の「両」―「二つの」を表す連体詞型字音接頭辞―;「各地域」の「各」、「毎日曜日」の「毎」―「それぞれ」を表す連体詞型字音接頭辞― ほか)
終章 字音接辞のカテゴリー記述と今後の課題
「当委員会」の「当」、「本法律案」の「本」、「某大学」の「某」−−
連体詞型字音接頭辞を中心に、その意味用法や造語機能、類似する意味表現との違いなど、全容を体系的・包括的研究によって明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- ITIL4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
- 刑法総論 第4版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年09月発売】