この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わかる!ニーチェ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
- フェリックス・ガタリの哲学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年10月発売】
- 確率と哲学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年01月発売】
- ニーチェの道徳哲学と自然主義
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年01月発売】
- オリゲネス 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ことばは、生活と噛み合うことではじめて意味をもつ。しかし生活とことばが噛み合うとはどういうことか。あるいは生活と噛み合わないことばはどのようなものになってしまうのか。わたしたちの言語ゲームにはあって、言語ゲームもどき(くずれ)に欠落しているもの。それを捉えようとしたウィトゲンシュタインの「ポイント」概念に精緻に分け入りながら、わたしたちとことばの関係を解きほぐす。
第1部 意味とポイント(言語ゲームにはルールのほかにポイントがある;意味とはことばのポイントのことである;哲学の問題とはポイントの問題である)
[日販商品データベースより]第2部 心とアスペクト(ふりとは生活という織物のなかのパターンである;ことばの使用には不確実性が存在するのでければならない)
付録A 他動詞的理解と自動詞的理解
付録B アスペクト転換とアスペクトの閃き
ことばが生活と噛み合うとき
ことばは、生活と噛み合うことではじめて意味をもつ。しかし生活とことばが噛み合うとはどういうことか。あるいは生活と噛み合わないことばはどのようなものになってしまうのか。わたしたちの言語ゲームにはあって、言語ゲームもどき(くずれ)に欠落しているもの。それを捉えようとしたウィトゲンシュタインの「ポイント」概念に精緻に分け入りながら、わたしたちとことばの関係を解きほぐす。