この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 新・どうなっている!?日本国憲法 第4版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 新・明解Python入門 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
- 確かな力が身につくC#「超」入門 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
俳優でもなく監督でもないが、この人なくして映画は語れない。『日曜洋画劇場』の解説で人気を博した「サヨナラおじさん」こと淀川長治。映画会社の宣伝員、雑誌編集者、批評家など、いくつもの顔をもつこの人物は何者だったのか。膨大な資料を博捜し、多様な価値観を包摂する変革者=映画人の思想・仕事・人生を描きあげる。
プロローグ―「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」を超えて
[日販商品データベースより]第1章 下町のモダン・ボーイ
第2章 映画狂の開花
第3章 アメリカ映画の商人
第4章 戦争・東宝・セントラル
第5章 映画運動の勃興
第6章 編集から批評へ
第7章 ブラウン管の劇場
第8章 黄昏期の伝道師
第9章 「日本映画は観ていない」
エピローグ―淀川長治の死を超えて
俳優でもなく監督でもないが、この人なくして映画は語れない――。『日曜洋画劇場』の解説で人気を博した「サヨナラおじさん」こと淀川長治。映画会社の宣伝員、雑誌編集者、批評家など、いくつもの顔をもつこの人物は何者だったのか。膨大な資料を博捜し、多様な価値観を包摂する変革者=映画人の思想・仕事・人生を描きあげる。