この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大きな字でよくわかる江戸の庶民から武士まで200年家系図をつくる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- モダン東京地図さんぽ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 巨大古墳の時代を解く鍵 黒姫山古墳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
- 斉明天皇の石湯行宮か・久米官衙遺跡群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年09月発売】
- 先史考古学論考 石器と先史文化
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
埴輪とは何か。埴輪から何がわかるのか。埴輪はどのようにして生まれ、どんな種類のものがつくられ、なぜ消えていったのか。そして、いったいなにを表現しているのか。―埴輪を観るさまざまな着眼点を解説。
第1章 埴輪に注目した先人たち
[日販商品データベースより]第2章 埴輪のはじまり・広がり・おわり
第3章 埴輪の役割
第4章 器財埴輪と動物埴輪
第5章 人物埴輪をめぐって
第6章 埴輪の製作
埴輪はいつ、どうして生まれ、どんな種類のものがつくられ、なぜ消えていったのか。そして、いったいなにを表現しているのか。──埴輪を観るさまざまな着眼点を解説。