この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神話でたどる日本の神々
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年11月発売】
- いきもので読む、日本の神話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
- 神のかたち図鑑 新版
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2023年09月発売】
- 秘められた神々
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 神の文化史事典 新版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
世界各地の神話から、テーマ、モチーフ、アイテムを抽出し、徹底的に類型化。「貴種流離」や「見るなのタブー」など、民族・時代を超えて通じる「型」から、人類共通の価値観を解き明かす!
巻頭特集 創作の源流となる「神話・伝説」
[日販商品データベースより]1章 神話のテーマ(宇宙・世界の創造;世界の終わり;人類の起源 ほか)
2章 神話のモチーフ(神々の争い;大洪水;嫉妬心 ほか)
3章 神話のアイテム(武器;防具;服飾・宝 ほか)
神話こそ創作の源流だ!−あの人気ドラマ、映画、アニメ、ゲームも神話をベースにつくられている?
映画、ドラマ、マンガ、アニメ、ゲームには、「世界の終わり」「王(国)の起源」といった神話のテーマを題材にした作品がたくさんあります。神話そのものを扱わなくても、「貴種流離」「見るなの禁」「末子成功」など、神話発祥のモチーフは物語の定番要素です。アーサー王伝説の「聖剣エクスカリバー」や、日本神話のヤマタノオロチ退治に使われた「ヤシオリの酒」など、神話由来のアイテムたちも物語の味付けに欠かせません。
本書では、日本をはじめ世界各地の神話を「テーマ」「モチーフ」「アイテム」に分類整理し、それぞれをいくつかの「型」に集約して、物語の構造や特徴などを分かりやすく図解しています。同時に民族・時代を超えた人類共通の価値観を解き明かしていきます。これにより、創作のアイデアをさまざまな神話から得ることができるはずです。
神話は何千年にも渡って伝え継がれてきました。その理由は、神話が単純明快であり、新たな物語を生み出す力があったから。これこそが「神話の生存戦略」であり、学ぶべきものかもしれません。