この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 NPOのガバナンスとマネジメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 知れば知るほどおもしろい!やさしくわかる仏教の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 民法チェックノート 1
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 逆襲の時代 脱DS支配これからを生きるための真・世界認識
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年01月発売】
- プーチンとトランプ 世界支配の衝撃!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
同じ単語を使用した例文のペアを比較し、冠詞の違いによる意味やニュアンスの差を考えることで、冠詞の使い方がすっきり理解できます。
第1章 可算名詞と不可算名詞の使い分け(仕切られているという感覚;元の形が失われたという感覚)
[日販商品データベースより]第2章 単数と複数の使い分け(単数は1、複数は2以上?)
第3章 定冠詞と不定冠詞の使い分け(どれを指しているかわかっている)
"豊富な例題で冠詞の使い分けをマスター
(1) I already ordered a pizza. / (2) I just ate pizza for lunch.
(1)と(2)の例文の a pizza と pizza の違いがわかりますか?
同じ単語を使用した例文のペアを比較し、冠詞の違いによる意味やニュアンスの差を考えることで、冠詞の使い方がすっきり理解できます。改訂増補版では、一部項目を変更・加筆したほか、巻末に確認問題を追加しました。
*DHCより2012年に刊行された『これならわかる! 英語冠詞トレーニング』の改訂増補版です。
<目次>
第1章 可算名詞と不可算名詞の使い分け
T 仕切られているという感覚
1 空間が仕切られているか
2 時間が区切られているか
3 出来事として捉えられているか
4 具体例として捉えられているか
5 物体として捉えられているか
6 程度が問題になっているか
7 種類が問題になっているか
8 単位が問題になっているか
U 元の形が失われたという感覚
1 丸ごとか部分か
2 動物か肉か
第2章 単数と複数の使い分け
単数は1、複数は2以上?
1 注意が必要なケース
2 名詞の前にnoが付いたら
3 単複同形と甚だしさを表す複数
4 どうしても複数形をとらざるをえない場合
5 集合体を表す
6 aとone, そして数詞
第3章 定冠詞と不定冠詞の使い分け
どれを指しているかわかっている
1 誰もが知っている
2 周りの人たちは知っている
3 その場にいる人たちは知っている
4 前に出てきた語を使ってもう1度指す
5 別の語を使ってもう1度指す
6 連想が働いている
7 前に出てきた話をまとめる
8 「唯一」や「同じ」を意味する形容詞とともに
9 序数詞とともに
10 最上級とともに
11 前置詞句とともに
12 関係詞節とともに
確認問題A
確認問題B
<著者紹介>
石田秀雄(いしだ ひでお)
東京都生まれ。上智大学経済学部および外国語学部卒業。東北大学大学院経済学研究科、大阪教育大学大学院教育学研究科、北海道大学大学院文学研究科で学ぶ。北海道教育大学教育学部(釧路校)、京都女子大学文学部、大阪成蹊大学教育学部等の教授を歴任。専攻は英語教育学・英語学。著書に『わかりやすい英語冠詞講義』(大修館書店)などがある。"