- 力道山
-
「プロレス神話」と戦後日本
岩波新書 新赤版2046
- 価格
- 1,056円(本体960円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004320463
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブルーザー・ブロディ30年目の帰還
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年07月発売】
- 猪木と馬場
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年05月発売】
- 忘れじの外国人レスラー伝
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年11月発売】
- プロレス社会学のススメ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
空手チョップを武器に外国人レスラーと激闘を繰り広げ、戦後日本を熱狂させた力道山。大相撲から、アメリカで大人気を博していたプロレスへ転じ、テレビの誕生・発展とともに国民的ヒーローとなった。神話に包まれたその実像とは。そして時代は彼に何を仮託したのか。長年にわたる取材の蓄積と膨大な資料を駆使して描き出す。
第1章 大相撲にかけた自己実現―“日本人化”の葛藤と挫折(「プロ・レス」から「プロレス」へ;大相撲=“日本人”としての地位=富と名声 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 プロレスとの出逢い―ヒーロー誕生前夜(相撲廃業から建設会社勤務へ;不発に終わった相撲復帰プラン ほか)
第3章 「日本のプロレス」の誕生―ヒーローはどのようにつくられたか(ハワイでの力道山育成プラン;黒のロングタイツがトレードマークに ほか)
第4章 昭和巌流島の決闘―力道山はなぜ木村政彦に勝たなければならなかったのか(相撲にも柔道にもない“タッグマッチ”;力道山のプロデューサーとしての才覚 ほか)
第5章 「力道山プロレス」の完成、そして突然の死(山口利夫との日本ヘビー級選手権;元横綱・東富士がプロレス転向 ほか)
空手チョップを武器に外国人レスラーと激闘を繰り広げ、戦後日本を熱狂させた力道山。大相撲から、アメリカで大人気を博していたプロレスへ転じ、テレビの誕生・発展とともに国民的ヒーローとなった。神話に包まれたその実像とは。そして時代は彼に何を仮託したのか。長年にわたる取材の蓄積と膨大な資料を駆使して描き出す。