- 初等教育の未来を拓く
-
子どもと教師のウェルビーイングに向けて
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866923284
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仕事も対人関係も 落ち着けば、うまくいく
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2025年01月発売】
- 心理学検定公式問題集 2025年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 頭のいい人の独学術
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年08月発売】
- 言葉を愉しむ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
初等教育の危機と、未来への希望。制度・カリキュラム・授業実践の諸課題を明らかにし、子どもと教師のウェルビーイングに向けた考え方を提言する。
総論 初等教育の現在と未来―子どもと教師のウェルビーイングに向けて
[日販商品データベースより]第1部 教育実践は歴史的な転換期を迎える―デジタル化の中で考える学びの本質―(「主体的・対話的で深い学び」の現実と未来;「深い学び」の実現に必要な諸条件―対話を通して自分の考えを深める授業構成の在り方;「個別最適な学び」の意義と課題 ほか)
第2部 学校の教育課程と学習指導要領との関係を問う―カリキュラムとマネジメント―(学習指導要領の現状と課題―出発点からみた検討;学校の教育課程の編成と実践;同一年齢で編制される学級集団と教育実践 ほか)
第3部 初等教育の持続可能性―未来に向けた批判的提言―(社会における初等教育の位置と関心―個の視点と社会の枠組みから捉える初等教育;初等教育におけるインクルーシブ教育の課題と展望;初等教育における包括的な生徒指導と条件整備 ほか)
社会のデジタル化や地球温暖化、環境汚染、国際緊張、感染症などにより初等教育の現在と未来が危うい状況にあります。子どもたちの成長が阻害されれば、それは人間社会の存続に関わる事態となります。本書では、わが国の初等教育カリキュラムや授業実践の背景や課題を明らかにしつつ、子どもと教師のウェルビーイングに向けた考え方を提言する。