この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- STORY COLOR BOOK 物語を感じる配色アイデア
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 日本の色 十二か月
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- ファンタジー配色アイデア事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- 名画から広がる 配色アイデアBOOK
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 色の名前と言葉の辞典888
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
全107項目のテーマと合計2747選の配色数。日本の配色見本と美しい言葉がたっぷり詰まった完全保存版。日本の伝統色、禁色と聴色、襲色目、江戸の浮世絵など、歴史とともに日本人が育んできた色の美意識がわかる。二十四節気や七十二候、日本の四季にまつわる教養が深まる。ダウンロード特典を使えばスマートフォンでいつでも配色が見られる。スウォッチを使えば色の指定がボタンひとつでできる!見開き完結で読みやすく、本が小さいので作品づくりの際に机が広く使える。文章・写真・イラストからイメージが膨らむ。和のアイデアがひらめく!デザインからビジネス、趣味、実用とあらゆる利用シーンですぐに役立つ。いつも手元に置いて眺めて楽しめる。日本の文化が大好きな人のための本。
第1章 日本文化と伝統の技
[日販商品データベースより]第2章 芸術と色
第3章 春の暦と行事(如月・弥生・卯月)
第4章 夏の暦と行事(皐月・水無月・文月)
第5章 秋の暦と行事(葉月・長月・神無月)
第6章 冬の暦と行事(霜月・師走・睦月)
第7章 日本の七十二候
第8章 日本列島北から南
第9章 色相別・日本の風景
第10章 「オノマトペ」からイメージする色
第11章 暮らしの中の日本文化
日本の美しい色と言葉を紡いで10万部突破。
ずっと長く愛されている、和の色の本が大改訂!
心に浮かぶ日本の「和」の表現を
形にできる新しい配色の教科書。
四季にまつわる教養、二十四節気と七十二候も学べる!
文化/伝統/四季/風景/現代の日本
創作活動や癒やしなど、すべての人に役立つ!
日本人が時間をかけて育んだ色と教養が詰まっている
欲しい配色がすぐに見つかる!
■本書独自の5大特典
本書を購入していただけた方に、他の配色本では類を見ない『配色アイデア手帖シリーズ』だけの
超豪華で実用的な5つのダウンロード特典がついています!
【特典1】ポケット配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉
スマートフォン用に最適化したPDFの特典を用意しています。
お使いのスマートフォンに入れれば、家でも、外出先でも、いつでもどこでも手元で配色を見ることができます。
デザインやイラスト、ハンドメイド、ファション、インテリア、絵画など、あらゆることに、様々なタイミングでお使いください。
【特典2】Photoshopのスウォッチデータ
アドビ社のPhotoshopのスウォッチパネルに特典データを読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
もう「#8F8EAF」「C35 M30 Y0 K27」といった呪文のような色数値を手入力する必要はなくなります。
クリエイターはボタンひとつで色を選んで、作品づくりに集中できるようになります。
【特典3】Illustratorのスウォッチデータ
アドビ社のIllustratorのスウォッチパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
Photoshopと同様、もう色数値を手入力する必要はありません。
【特典4】InDesignのスウォッチデータ
アドビ社のInDesignのスウォッチパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
Photoshopと同様、もう色数値を手入力する必要はありません。
【特典5】CLIP STUDIO PAINTのカラーセットデータ
セルシス社のCLIP STUDIO PAINTのカラーセットパネルに読み込むことで、ボタンひとつで色や配色が指定できます。
もう「#F6D4B2」や「R247 G213 B179」といった呪文のような色数値を手入力する必要はなくなります。
クリエイターはボタンひとつで色を選んで、作品づくりに集中できるようになります。