- 苦手な人と上手につきあう技術
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784651204420
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できる人は必ず知っている一流の自分の魅せ方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- イラストでわかる!最新ビジネスマナーの基本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年03月発売】
- 悪用厳禁!!ほんとは誰にも教えたくない人間関係のトリセツ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年09月発売】
- グラッサー博士の選択理論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2000年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人間関係のストライクゾーンが広がる。「好き」「嫌い」から離れると人間関係はラクになる!20万人が学んだ人づきあいの極意。上司、部下、取引先、etc…。
第1章 「苦手な人」の正体とは?(世界は「苦手な人」であふれている;あなたのことを「苦手」と思っている人もいる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 誰にでもいる「苦手な人」って、こんなタイプ?(相手の「タイプの違い」を知る「相性マトリクス」;「4つのタイプ」それぞれの特徴を知っておく ほか)
第3章 苦手な気持ち、どうしたら減らせる?(「期待」しないことも大事;「セルフトーク」法というすごい技 ほか)
第4章 苦手な人とは争わない(「相性マトリクス」別、対処法を身につける;強引でもいい。すべての人を「4つのタイプ」に振り分ける ほか)
第5章 人間関係のストライクゾーンの広げ方(苦手な人でも、10回会えば打ち解けられる;「対立」した時は、抽象度を上げる ほか)
ビジネスパーソンであれば誰しも、ソリの合わない上司、性格の合わない同僚、言う事を聞かない部下など「苦手な人」がいるのではないでしょうか。そうした相手とうまくやっていくには、まず「苦手意識」の正体をきちんと理解することが重要です。正しい対処方法を身につければ、どんな人ともストレスなくコミュニケーションがとれるようになります。