この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 語れるようになる 哲学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- それでも生きてゆく意味を求めて
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 宗教史学者が世界六大宗教から選ぶ「信仰のことば」
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年10月発売】
- すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
短い3文で説明する「3文トレーニング」で、コミュニケーションの悩みをすっきり解決!
第1章 オリエンテーション(本書の目的;本書の「外国人」「日本人」という表記について ほか)
[日販商品データベースより]第2章 やさしい日本語の取り組みの数々(やさしい日本語の歴史と広がり;筆者の取り組み)
第3章 はっきり・さいごまで・みじかく言う「ハサミの法則」を理解しよう!(「はっきり言う」;「さいごまで言う」;「みじかく言う」)
第4章 長い文章を、短く切ってみよう〜悪文チョキチョキトレーニング〜(まずはウォーミングアップ;ダラダラ文を、とにかく切ってみよう。〜静岡県の動画を参考に〜;練習問題)
第5章 外国人の質問に、短い3文で答えてみよう〜やさ日3文クッキング〜(やさ日3文クッキングとは;文の作り方は、「本質をとらえ、違いを際立たせる」;やさ日3文クッキングに挑戦してみよう!)
○はっきり・さいごまで・みじかく言う「ハサミの法則」と、短い3文で説明する「3文トレーニング」で、コミュニケーションの悩みをすっきり解決!
■「本書の目的」より
この本は、主に日本語初心者の外国人にもわかりやすい話し方である「やさしい日本語」の考え方を応用し、誰にでも伝わりやすい説明の仕方をトレーニングするためのワークブックです。2020年に筆者が出版した『入門・やさしい日本語』(アスク出版)の実践編という位置付けになります。まずは、職場や地域コミュニティで外国人と関わりのある方にお勧めします。
また言葉の壁を感じるのは外国人だけではありません。言葉に障害のある人や高齢者と接することが多い方にも役立ちます。さらには大学生や中高生、若い社会人たちが、大人に「なるほど」と言わせるような、シンプルで的確な説明ができるようになることも目標としています。
また、やさしい日本語は外国語での会話や翻訳にも役に立ちます。そして、中学生から大人まで誰でも楽しく学べるよう、本文もできるだけかんたんでわかりやすく書いていきます。面白く読めるだけでなく、ワークショップなどでも活用出来ます。
【このようなお悩みを解決します】
・面接やレポートでわかりやすい説明ができない
・職場や地域で外国人とうまくコミュニケーションできない
・翻訳アプリを使っているけど翻訳の精度がよくない