重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
少し変えたらおもしろくなる行事・環境・計画

「ずれ」を楽しむ保育 

中央法規出版
宮里暁美 田島大輔 芝崎恵子 

価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2024年12月
判型
A4変
ISBN
9784824301086

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

保育者の予想を超えていく子どもたち。子どもの実態に向き合いながら、わくわくする保育をともに創り出そう。

第1章 子どもの思いが輝きだす行事・環境・計画(「ちょっと変える」は魔法の言葉(宮里暁美);子どもたちの姿を見ることから始まる保育 マリンタワー・氷川丸遠足の実践例から(芝崎恵子);生き生きとした保育を生み出す余白と柔軟性(田島大輔))
第2章 「ずれ」に気づくことで行事・環境・計画が新しく生まれ変わった14の取り組み(どんなお泊り保育にする?お泊り保育の夜ご飯を子どもたちと決めてみた!上飯田幼稚園(神奈川県横浜市);星のナビゲーターって何?子どもたちがつくり出した「いちょうまつり」文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区);運動会から親子DAYへ その子らしさを感じ合う親子の時間 ゆうゆうのもり幼保園(神奈川県横浜市);はじめてのフェス型プレイデー「でも私たち、やりたいんです!」ふたばこども園(大分県大分市);子どもたちの今を伝える「あそび展」「こどもたちのあそびつくる世界展」鶴見大学短期大学附属三松幼稚園(神奈川県横浜市);「表現遊びの会」って何だろう?「はらぺこ商店街」の物語 文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区);環境やかかわり方を変えてみると子どもが動き出すとき 文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区) ほか)
座談会 「答え」は目の前の子どもたちの中にある

[日販商品データベースより]

★保育現場の「ずれ」って、とっても重要なのです!!★
 保育場面で生じるさまざまな“ずれ”を、保育者の関心の高い「遊び・生活」「行事・環境・計画」「研修・学び合い」のテーマでまとめた“「ずれ」を楽しむ保育”シリーズ(全3巻)。本シリーズを読むことで、皆さんが実践での経験に近い学びが効率的に得られ、保育における対応のバリエーション等を増やせることを意図しています。

〇「計画通りにいっていない」と感じるとき〇
本書のテーマである「行事・環境・計画」において、「計画していたこと、ねらいとしていたことと、子どもたちの実際の姿が異なる」ような「ずれ」はよく見られることだと思います。また、毎年恒例で行ってきた行事や保育が今の子どもたちや保護者のニーズに合っていないと感じることもあるでしょう。とはいえ、長年続けてきたことを変えるのはなかなか大変です。
 本書では、「ずれ」を感じたときに、どうしたらよいか迷いつつも、快方への道を見出した14の事例を紹介しています。目の前で起きていることを活かしてみたり、子どもたちの声に耳を傾けたり、子どもたちに思い切って任せてみることで、子どもたちの主体性が発揮され、子どもも大人もいきいきと楽しめる時間・空間が展開しています。お泊り会の手作り夕食メニューで恒例のカレーをやめてみたら・・・、コロナ禍で園全体での運動会をやめてみたら・・・、子どもが熱中した遊びを片付けずに年度が終わるまで見守ったら・・・。子どもと保育者がともに「おもしろい」保育をつくりだしていった過程が見えてきます。


【主な目次】
第1章 子どもの思いが輝きだす行事・環境・計画
第2章 「ずれ」に気づくことで行事・環境・計画が新しく生まれ変わった14の取り組み
 事例1 どんなお泊り保育にする?(上飯田幼稚園)
 事例2 星のナビゲーターって何?(文京区立お茶の水女子大学こども園)
 事例3 運動会から親子DAYへ(ゆうゆうのもり幼保園)
 事例4 はじめてのフェス型プレイデー(ふたばこども園)
 事例5 子どもたちの今を伝える「あそび展」(鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園)
 事例6 「表現遊びの会」って何だろう?(文京区立お茶の水女子大学こども園)
 事例7 環境やかかわり方を変えてみると(文京区立お茶の水女子大学こども園)
 事例8 子どもたちと一緒に環境を変えてみた!(上飯田幼稚園)
 事例9 給食のやり方を見直してみたら(文京区立お茶の水女子大学こども園)
 事例10 豆まきからきな粉作りへ(金港幼稚園)
 事例11 異年齢が交流する行事 子どもたちは楽しめている?(金港幼稚園)
 事例12 変化し、つながる子どもの姿(鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園)
 事例13 保護者も思わず夢中になる(文京区立お茶の水女子大学こども園)
 事例14 地域と「ともに」創っていく保育の営み(南片江こども園)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

役立つ!活きる!保育ドキュメンテーションの作り方

役立つ!活きる!保育ドキュメンテーションの作り方

大豆生田啓友  岩田恵子 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2023年02月発売】

保育者のための0・1・2歳児の子育て支援ハンドブック

保育者のための0・1・2歳児の子育て支援ハンドブック

伊能恵子 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2023年10月発売】

子どもたちへの心理支援

子どもたちへの心理支援

熊谷恵子  三井菜摘 

価格:2,090円(本体1,900円+税)

【2024年03月発売】

国立大学職員の人事システム

国立大学職員の人事システム

渡辺恵子 

価格:4,620円(本体4,200円+税)

【2018年02月発売】

手遊びから音楽身体表現あそびへ

手遊びから音楽身体表現あそびへ

浅倉恵子 

価格:2,500円(本体2,273円+税)

【2020年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント