この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論点思考×累計1万時間の実践知 ファシリテーションの正攻法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- お笑い芸人が教える みんなを笑顔にしちゃう話し方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- AKB式コミュニケーション術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年02月発売】
- まんがでわかる伝え方が9割
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
人と話すのが苦手、会話が続かない、面白い話、気の利いた話ができない…。そんな人たちに知ってほしいのが「関西弁」です。「相手を喜ばせる」ことを第一として進化したこの方言には、人とのコミュニケーションを良好にする重要なヒントが隠されています。
1章 めっちゃすごい、関西弁の8のこと(サービス精神から生まれた言葉;「おもろい」は人の幸せのカタチ ほか)
[日販商品データベースより]2章 関西人が知らずにやっている「話」の組み立て方(「最初のつかみ」で話の入りをスムーズに;話の印象は「間」によって違ってくる ほか)
3章 「会話を進める」キャラとシチュエーションづくり(会話は「ボケ」と「ツッコミ」で成立している?;「キャラ」を知れば、会話は自然に進む ほか)
4章 「場」を和らげる、使える「関西弁」の定番フレーズ(なんでやねん;せやな ほか)
5章 三都関西人「雑談」物語
・仕事先と距離をもう少し縮めたい
・あの人ともっと仲良くなりたい
・自分の殻をやぶりたい
などなど、コミュニケーション・人間関係の悩みは、関西弁が勝手に解決してくれます!
関西弁は、大坂を中心とした商人の街で生まれ、進化してきた言葉です。ビジネスを円滑に進めるために、テンポよく話し、相手の緊張感をなくすという特長が磨かれました。「相手を喜ばせる」ことを第一としたこの方言には、人とのコミュニケーションを良好にする重要なヒントがたくさん隠されています。
SNSで『笑わせ学』を開講する人気ネタ作家が、関西の人たちが知ってか知らずに話している会話の秘訣を紐解き、そのテクニックを紹介します。本書を一読いただいたあとはきっと、あなたも関西人と同じようにおしゃべり好きになって、話すことが楽しくなっているはず! これまでにない、関西弁をテーマにしたコミュ力アップ本の登場です。