ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
絵本業界40年の筆者が行き着いた絵本の見方・創り方 集文社ブックレット
集文社(渋谷区) 早川裕
点
「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?絵本の読み聞かせへの提案。絵本作家に遠回りしないでなるには etc.
漠然としていた絵本の輪郭がハッキリし、 絵本を鑑賞する際の補助線が見えてくる「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?絵本の読み聞かせへの提案絵本作家に遠回りしないでなるには etc
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
セルマ・モス 井村宏次 西岡恵美子
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1983年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?絵本の読み聞かせへの提案。絵本作家に遠回りしないでなるには etc.
[日販商品データベースより]漠然としていた絵本の輪郭がハッキリし、
絵本を鑑賞する際の補助線が見えてくる
「絵本」をあえて定義し直すとしたらどう言いますか?
「絵本」はなぜ子どものものと言われているのでしょう?
「絵本」を鑑賞するうえで大事なことは何でしょう?
絵本の読み聞かせへの提案
絵本作家に遠回りしないでなるには etc