この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の適切な保存
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- 超新版 ティッピング・ポイント
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2025年06月発売】
- 商法判例集 第9版
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2023年10月発売】
- テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- ゴッホが見た星月夜
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本で初めて北京官話が教授された明治9年、それから数多くの中国語関係書が日本で出版された。本書は明治期の日本で出版された中国語会話書を調査資料に、能願動詞、兼語文、助詞“了”、程度表現、移動表現における日中対照研究を行ったものである。
近代日本の中国語教育と中国語教育関連書籍
第1部(『清語会話案内』における能願動詞;『清語会話案内』における兼語文;『清語会話案内』における“了”)
第2部(明治期の中国語関係書における“会”)
第3部(近代中国語会話書における程度副詞の日中対照研究―明治後期を中心に;近代中国語関係書とその和訳書における程度表現)
第4部(近代中国語会話書における主体移動表現の日中対照研究;近代中国語会話書における客体移動表現の日中対照研究)
近代中国語会話書の日中対照研究と今後の展望