この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「愛と知の循環」としての保育実践
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校中高学年(3〜6年生)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 発達障害のある子どもを支援する 特別支援教育支援員ができること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 教育心理学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年10月発売】
- 教師が変わる,学生も変わる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
おうちでできるサポート例をまんがで紹介!
1 読み書きの力が心配なときに保護者が知っておきたいこと(低学年の学習で大切にしたいこと;家庭でのサポートで大切にしたいこと)
[日販商品データベースより]2 発達障害と読み書き支援の基礎知識(学習障害(LD);注意欠陥多動性障害(ADHD) ほか)
3 学習習慣ややる気、筆記についてのサポート(学校の授業に興味をもてない;課題を最後まで終えることができない ほか)
4 文字や文の読み書きについてのサポート(小さい「ゃ・ゅ・ょ・っ」を読むのが苦手;ひらがなの単語の読みが苦手 ほか)
読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす、家庭でも取り入れやすい、最新の研究に基づいたサポートの方法をまんがで紹介。12の具体的事例で分かりやすい!