この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 京町家を愉しむ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年10月発売】
- 近現代建築史論
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2017年04月発売】
- 西洋の名建築解剖図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 名古屋圏の建築家と建築
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
町家再生経験者が語る知恵の数々と、町家暮らしの愉しみ。
序章 京町家概論(京町家と暮らし;京町家の歴史;京町家の建築的特徴;職住一体の町家と専用住宅の町家)
[日販商品データベースより]第1部 築百年の京町家を再生する(築百年の京町家の特徴;改修に先立つ耐震診断;各種補助金の利用;分離発注という方法;町家改修の基本的な考え方;改修図面を作成する;改修工事の具体的内容)
第2部 町家暮らしの光と影(町家暮らしの中で直面する問題とその対処法;京町家暮らしの愉しみ方)
序章では、京町家の定義と歴史、構造と機能などに簡単にふれる。第1部は工務店に丸投げせず施主自らが工務店になり、改修に関わる各種の職種ごとに見積もりを取り、最も安価な業者を選ぶ「分離発注」という方法で実際に京町家に住む著者が行った改修の実践報告。第2部では、暮らして経験した様々な問題への対処法と町家の暮らしの愉しみ方を紹介する。