重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
偏愛蔵書室

河出文庫 す18ー1

河出書房新社
諏訪哲史 

価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2024年12月
判型
文庫
ISBN
9784309421582

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

古今東西の名作怪作100冊の魅力・魔力。万巻の書物の毒に惑溺してきた“小説狂”作家の眼に、文学は人の思いもよらぬ呪われた自画像を垣間見せる―。かねてより「文体」至上主義を奉じる著者の、特異な文章術指南書にして、郷愁溢れる文学的自叙伝。言語芸術の極北を知るための伝説の奇書、完全版ここに成る。

不治の言語病患者―「チャンドス卿の手紙」ホフマンスタール
倦厭の闇、一瞬の光源―『檸檬』梶井基次郎
世界を造形するまなざし―『リルケ詩集』リルケ
「リアル」ということ―『遠野物語』柳田国男
漫画のなかの「詩性」―『赤色エレジー』林静一
「無限」に触れる筆力―『伝奇集』ボルヘス
「起承転転」の小説―「子之吉の舌」ほか 島尾敏雄
「幼年」という名の庭―『トムは真夜中の庭で』ピアス
選ばれた「文体」と「生」―「青炎抄」ほか 内田百〓
小説―「過剰性」の言語―『泥棒日記』ジュネ
いかに詩を「観る」か―『静物』吉岡実
「少女」の発明―『少女コレクション序説』澁澤龍〓
「無実の日常」を生きる―『愛について語るときに我々の語ること』カーヴァー
いざ、「枝路」の方へ―「蔵の中」宇野浩二
詩の言葉で小説を―『肉桂色の店』シュルツ
漢詩―視と聴の悦楽―『李賀詩選』李賀
「独身者」の愛の機械―『モレルの発明』ビオイ=カサーレス
「人外」―反地上の夢―『幻想博物館』中井英夫
「幼稚さ」への意志―『バカカイ』ゴンブローヴィチ
存在の「外」を覗く―『闇のなかの黒い馬』埴谷雄高〔ほか〕

[日販商品データベースより]

【目次】
1 不治の言語病患者 「チャンドス卿の手紙」 ホフマンスタール
2 倦厭の闇、一瞬の光源 『檸檬』 梶井基次郎
3 世界を造形するまなざし 『リルケ詩集』 リルケ
4 「リアル」ということ 『遠野物語』 柳田国男
5 漫画のなかの「詩性」 『赤色エレジー』 林静一
6 「無限」に触れる筆力 『伝奇集』 ボルヘス
7 「起承転転」の小説 「子之吉の舌」ほか 島尾敏雄
8 「幼年」という名の庭 『トムは真夜中の庭で』 ピアス
9 選ばれた「文体」と「生」 「青炎抄」ほか 内田百
10 小説──「過剰性」の言語 『泥棒日記』 ジュネ
11 いかに詩を「観る」か 『静物』 吉岡実
12 「少女」の発明 『少女コレクション序説』 澁澤龍?
13 「無実の日常」を生きる 『愛について語るときに我々の語ること』 カーヴァー
14 いざ、「枝路」の方へ 「蔵の中」 宇野浩二
15 詩の言葉で小説を 『肉桂色の店』 シュルツ
16 漢詩─視と聴の悦楽 『李賀詩選』 李賀
17 「独身者」の愛の機械 『モレルの発明』 ビオイ=カサーレス
18 「人外」──反地上の夢 『幻想博物館』 中井英夫
19「幼稚さ」への意志 『バカカイ』 ゴンブローヴィチ
20 存在の「外」を覗く 『闇のなかの黒い馬』 埴谷雄高
21 小説とは、「反」小説である 『幻想都市のトポロジー』 ロブ=グリエ
22 変節する複数の「僕」 『数』 ソレルス
23 「低級感覚」の復権 『ナージャとミエーレ』 山口椿
24 異界としての「家」 『赤い蛇』 日野日出志
25 架空の時・架空の自己 『失われた時を求めて』 プルースト
26 「食材」「調理」「吟味」 「春は馬車に乗って」ほか 横光利一
27 他者─意想の「外」の住人 『優雅な獲物』 ボウルズ
28 言葉の前に立ち尽くす 『ambarvalia』 西脇順三郎
29 芸術─個の魂のための倫理 『短かい金曜日』 シンガー
30 変態と震災 「瘋癲老人日記」 谷崎潤一郎
31 「私」という独居房 『私生児』 ルデュック
32 己を殺めることの悦楽 「憂国」ほか 三島由紀夫
33 むっちゃくちゃ文学事件 『メルラーナ街の怖るべき混乱』 ガッダ
34 内なる「外国語」との邂逅 「運命」 幸田露伴
35 小説──「かたり」の芸術 「納屋は燃える」ほか フォークナー

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

尊敬されない教師

尊敬されない教師

諏訪哲二 

価格:913円(本体830円+税)

【2016年01月発売】

ミライの授業

ミライの授業

瀧本哲史 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2016年06月発売】

読書は格闘技

読書は格闘技

瀧本哲史 

価格:572円(本体520円+税)

【2021年05月発売】

校長のリーダーシップ

校長のリーダーシップ

浜田博文  諏訪英広 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2024年02月発売】

環境学習のラーニング・デザイン

環境学習のラーニング・デザイン

日本環境教育学会  水山光春  諏訪哲郎 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2019年05月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント