- 知ると楽しい! パンのすべて 進化し続けるおいしさのひみつを大研究
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780429695
[BOOKデータベースより]
歴史や種類、つくり方など…きほんから奥深さまでよくわかる。日本に伝来したのは安土桃山時代。香りや食感をつくる素材や製法。世界と日本の定番パンが大集合。世界各国の食文化を支える「パン」を大解説!
第1章 世界と日本、パンの歴史
第2章 パンの科学
第3章 世界のパン
第4章 日本のパン
第5章 パンと文化
第6章 もっとおいしく広がるパンアレンジとご当地パン
★ 進化し続けるおいしさのひみつを大研究
★ 世界各国の食文化を支える「パン」を大解説!
★ 歴史と種類、つくり方など…
★ きほんから奥深さまでよくわかる
*日本に伝来したのは安土桃山時代
*香りや食感をつくる素材や製法
*世界と日本の定番パンが大集合
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
皆さんの大好きなパンについて、
その歴史、材料、世界のいろいろな国と日本のパン、
文化とのつながりやアレンジなどについて
さまざまに紹介しています。
本当はパンには、本1冊にはとてもまとめきれない、
もっともっと広くて深い世界が広がっています。
そこで、本書では、題材を厳選して
パンの世界の入り口を案内することを目指しました。
本を手に取ったら、1ページ、また1ページと
めくってみてください。
おいしそうな写真がどんどん出てきます。
さらに、本文を読んでいくと、
パンについての知識も知ることができます。
パンは食べておいしいだけでなく、
知って楽しいものなのです。
最初からでも、気になるところからでも、
どこからでも読めて
夢中になれる本になっていますので、
好きなページから読み進めてみてください。
そして、パンについてもっと知りたくなったら、
食べたことのないパンを食べ、
パンのいろいろなことについて
調べてみてくださいね。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆第1章 世界と日本、パンの歴史
* 1万4400年前のパンくず
* 砕いた穀物と水を混ぜて
* 焼いたのが始まり
・・・など
☆第2章 パンの科学
* 白い小麦、黒いライ麦
* 小麦粉だけじゃない! バラエティー豊かな粉
*「サッカロミセス・シルヴィシエ」
・・・など
☆第3章 世界のパン
〔イギリス〕 白くシンプルなパン
〔フランス〕 こだわりの焼き立てパン
〔ドイツ〕 黒く重いライ麦パン
・・・など
☆第4章 日本のパン
* 最もポピュラーなパン 食パン
* 巻いてなくてもロールパン
* 日本発祥のコッペパン
* 元祖菓子パンのアンパン
・・・など
☆第5章 パンと文化
* 5つのパンで5000人が満腹
* 断食に欠かせない栄養豊富なパン
* さえずりよりもパン!
・・・など
☆第6章 もっとおいしく広がる
パンアレンジとご当地パン
* 温めることで焼き立ての味に
* 組み合わせ無限大のトーストアレンジ
* 変幻自在なサンドイッチ
・・・など
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知ると楽しい!和菓子のひみつ 未来に伝えたいニッポンの菓子文化
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年06月発売】
- うごく紙コップ工作
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- かざる・あそぶ紙コップ工作
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- とび出す紙コップ工作
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 知ると楽しい!和食のひみつ 世界に広がるニッポンの食文化
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2023年10月発売】