ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
グラフィック社 佐々木睦朗
点
磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAAなどと協働し、「せんだいメディアテーク」以降、世界を舞台に活躍を続ける構造家・佐々木睦朗、初の作品集。空間構造の最高賞、トロハメダル受賞。「せんだい」「金沢21世紀美術館」「豊島美術館」などの代表作から最新「あなぶきアリーナ香川」までの30作品収録。
大社文化プレイス国際情報科学芸術アカデミーマルチメディア工房飯田市小笠原資料館せんだいメディアテーク山口情報芸術センター中国国家大劇院金沢21世紀美術館ルイ・ヴィトン表参道ビルまつもと市民芸術館北方町生涯学習センターきらりフィレンツェ新駅アイルランドシティ中央公園中核施設ぐりんぐりんツォルフェライン・スクールニューミュージアム上海ヒマラヤセンター瞑想の森 市営斎場多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)豊島美術館カタール国立コンベンションセンター座・高円寺〔ほか〕
いまや伝説的な語り草となっている「せんだいメディアテーク」のコンペから30年。磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAAなどと協働し、世界を舞台に活躍を続ける日本を代表する構造家・佐々木睦朗、初の作品集。「せんだい」「金沢21世紀美術館」「ROLEXラーニングセンター」「豊島美術館」などの代表作から最新「あなぶきアリーナ香川」までの30作品収録。空間構造の最高賞 「トロハメダル」受賞(Torroja Medal, 2023)。世界の建築シーンを大きく変えた構造家の仕事、その全貌。「ものすごく繊細に、美しい建築をつくりたいっていうのは、(佐々木さんは)おそらく僕以上に考えているのではないでしょうか。すごい人だなと思っています。」 〓伊東豊雄「佐々木さんの美意識、哲学というのは、どこかアジア的というか、日本的な文明史観にかかわるものを出したというのが、あるような気がします。」 〓妹島和世+西沢立衛/SANAA
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
李乾朗 恩田重直 田村広子
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年06月発売】
十代田朗
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年01月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
附田祐斗 佐伯俊 森崎友紀
価格:528円(本体480円+税)
【2019年10月発売】
小林頼子 朽木ゆり子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2003年06月発売】
尾田栄一郎
価格:990円(本体900円+税)
【2019年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAAなどと協働し、「せんだいメディアテーク」以降、世界を舞台に活躍を続ける構造家・佐々木睦朗、初の作品集。空間構造の最高賞、トロハメダル受賞。「せんだい」「金沢21世紀美術館」「豊島美術館」などの代表作から最新「あなぶきアリーナ香川」までの30作品収録。
大社文化プレイス
[日販商品データベースより]国際情報科学芸術アカデミーマルチメディア工房
飯田市小笠原資料館
せんだいメディアテーク
山口情報芸術センター
中国国家大劇院
金沢21世紀美術館
ルイ・ヴィトン表参道ビル
まつもと市民芸術館
北方町生涯学習センターきらり
フィレンツェ新駅
アイルランドシティ中央公園中核施設ぐりんぐりん
ツォルフェライン・スクール
ニューミュージアム
上海ヒマラヤセンター
瞑想の森 市営斎場
多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)
豊島美術館
カタール国立コンベンションセンター
座・高円寺〔ほか〕
いまや伝説的な語り草となっている
「せんだいメディアテーク」のコンペから30年。
磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAAなどと協働し、
世界を舞台に活躍を続ける
日本を代表する構造家・佐々木睦朗、初の作品集。
「せんだい」「金沢21世紀美術館」「ROLEXラーニングセンター」「豊島美術館」などの代表作から
最新「あなぶきアリーナ香川」までの30作品収録。
空間構造の最高賞 「トロハメダル」受賞(Torroja Medal, 2023)。
世界の建築シーンを大きく変えた構造家の仕事、その全貌。
「ものすごく繊細に、美しい建築をつくりたいっていうのは、(佐々木さんは)おそらく僕以上に考えているのではないでしょうか。すごい人だなと思っています。」 〓伊東豊雄
「佐々木さんの美意識、哲学というのは、どこかアジア的というか、日本的な文明史観にかかわるものを出したというのが、あるような気がします。」 〓妹島和世+西沢立衛/SANAA