- 民際学者、アジアをあるく
-
中村尚司と仲間たちの時代
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864260558
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 新地政学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- 情報法概説 第3版
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年11月発売】
- HIRAGANA & KATAKANA WORKBOOK: Fun, Easy, Beautiful
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 問うとはどういうことか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- ミニストーリーで覚えるJLPT日本語能力試験ベスト単語N5合格1000
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
序章 民際学者との出会い
[日販商品データベースより]第一章 貧困の日々
第二章 スリランカへの旅立ち
第三章 スリランカ社会の分断
第四章 結婚、子育て、調査研究
第五章 生命系の経済学
第六章 田中宏と穂積五一(一)
第七章 田中宏と穂積五一(二)
第八章 鶴見良行 歩くアジア学
第九章 在日外国人の苦闘
第一〇章 外国人政策懇話会の創設
第一一章 民際学の提唱
終章 民際学の未来へ
人間社会の営みをまるごととらえた「あるく学問」、民際学を提唱した中村尚司(1938-)。アジア研究と社会運動に疾走した中村の歩みと思索、田中宏、鶴見良行ら並走した人びと、その背景としての戦後日本社会の諸相を描いた評伝。