大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
女の子のための西洋哲学入門

思考する人生へ

フィルムアート社
メリッサ・M.シュー キンバリー・K.ガーチャー 三木那由他 西條玲奈 

価格
3,630円(本体3,300円+税)
発行年月
2024年11月
判型
四六判
ISBN
9784845921072

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

これまでの「男性のための哲学」ではない、もうひとつの哲学へ。「女の子」が成長し大人になっていく過程で考えるべき哲学の問いを解きほぐし、「自由に思考を広げること」、そして「自分の力で考えながら生きること」の楽しさとかけがえのなさを説く。女性哲学者たちがいざなう、かつてない哲学入門・画期的エンパワメントの書!

第1部 自己(アイデンティティ(同一性)―世界内存在と生成(ミーナ・ダンダ);自律―自分に正直でいること(セレン・J・カダー);プライド―徳と悪徳の複雑さ(クラウディア・ミルズ);問い―哲学の核心(メリッサ・M・シュー);自己知―反省の重要性(カレン・ストール))
第2部 知ること(論理学―フェミニストアプローチ(ジリアン・ラッセル);疑い―認識と懐疑主義(ジュリアン・チャン);科学―客観性の正体を暴く(サブリナ・E・スミス);技術―経験と媒介された現実(ロビン・L・ゼブロフスキー);芸術―見ること、考えること、制作すること(パトリシア・M・ロック))
第3部 社会構造と権力関係(信用性―疑いに抵抗し、知識を捉え直す(モニカ・C・プール);言語―コミュニケーションでの集中攻撃(エリザベス・キャンプ);人種―「人間」という概念に見られる存在論上の危険性(シャノン・ウィナブスト);ジェンダー―二分法とその先に向けて(シャーロット・ウィット);承認―クイア・エイリアン・ミックスの意識を生きる(シャンティ・チュウ))
第4部 現実の中で考える(怒り―抵抗の身振りとしてメドゥーサ話法を利用する(ミーシャ・チェリー);コンシャスネス・レイジング(意識高揚)―社会集団と社会変革(タバサ・レゲット);ツェデク―なすべきことをする(デヴォラ・シャビロ);共感―人間と人間以外の動物との絡み合う関係性(口ーリー・グルーエン);勇気―作動する改善説(キンバリー・K・ガーチャー))

[日販商品データベースより]

これまでの「男性のための哲学」ではない、もうひとつの哲学へ。



「女の子」が成長し大人になっていく過程で考えるべき哲学の問いを解きほぐし、

「自由に思考を広げること」、そして「自分の力で考えながら生きること」の楽しさとかけがえのなさを説く。

女性哲学者たちがいざなう、かつてない哲学入門・画期的エンパワメントの書!



あなたは、哲学の歴史のなかで、女性の哲学者の名前を10人挙げられますか? 3人ならどうでしょう? ほとんどの人にとって、それはむずかしいことなのではないでしょうか。

女性は長い間、哲学の分野で疎外されてきました。なぜなら、彼女たちの貢献は歴史的に男性たちの業績として扱われたり、あたかも貢献など存在しないかのように葬り去られたりしてきたからです。



本書は、女性哲学者たちが「自分が18歳から20歳くらいだった頃を振り返り、自分自身の疑問を見つけ、知的に成長しつつあるその時期に、どんな本があったらよかったか、そしてその本にどんな章があったらよかったか」というテーマで執筆した、新しい「哲学への扉」とでもいうべき本です。

女の子や若い女性を哲学的な思考へと招き入れ、哲学的に物事を考えてみるよう勇気づけるものです。



哲学に触れ始めたばかりのひとにもおすすめできるこの本は、哲学的な問いとは何か、そしてそれが女の子や女性の生活や人生にどのように当てはまるのか、幅広い視点と思考を広げていくヒントを提供します。

本書では、哲学のおもな分野(形而上学、認識論、社会哲学・政治哲学、倫理学)が扱われます。どこからでも読める章立てなので、構える必要はありません。ジェンダーと哲学の交差点について興味のあるひとにとって必ず役立つ1冊となるでしょう。

例えば、アイデンティティや自律といった自己のあり方、科学や芸術や疑いといった知のあり方、人種やジェンダーといった社会構造や権力関係が私たちの現実をどのように形づくるのか、そして、怒りや共感や勇気などの感情と倫理の関わりを現実の問題の中でどのように考えていけるのか。

2020年代の今を生きる私たちにとっても切実で、好奇心を刺激する哲学的なテーマを、生き生きと魅力的な文体で、親しみやすく説いていきます。



いままさに女の子であるあなた、あの頃女の子だったあなた、これから女の子になっていくあなた、女の子と見なされたことのあるあなた、女の子のことをもっと理解したいあなたへ──すべてのひとを歓迎する、私たちのための哲学への招待です。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

グライス理性の哲学

グライス理性の哲学

三木那由他 

価格:3,850円(本体3,500円+税)

【2022年03月発売】

パスカルにおける人間の研究

パスカルにおける人間の研究

三木清 

価格:792円(本体720円+税)

【1999年02月発売】

ふたりの世界の重なるところ

ふたりの世界の重なるところ

渡辺由利子 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2023年11月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント