[BOOKデータベースより]
本書は、高等学校や大学などで、コンピュータを使った情報活用能力の育成を目的とした教科書です。スマートフォンやタブレットの操作に慣れていても、コンピュータの操作には慣れていない生徒や学生を対象としています。情報を活用するための知識やスキルは、バラバラなままでは使うことができません。本書では、「つながる」をキーワードに、「高等学校からの情報学習の連続性」や「各章の内容が互いにつながった形で体系的に理解できる」などのつながりを重視することで、コンピュータを安全に効率よく活用する方法を学び、さまざまな学習に情報機器を活用していくためのスキルを身に付けることができるように構成されています。コンピュータの操作説明には、Windows11とmacOS14(Sonoma)を使用し、文書作成等ではWindows版のMicrosoft Office 2021を使用しています。
第1章 情報1の復習
第2章 コンピュータの基本操作
第3章 情報セキュリティ
第4章 Webの活用・情報検索
第5章 文書作成
第6章 表計算
第7章 プレゼンテーション
第8章 プログラミングとソフトウェア
第9章 データ分析の基礎
高等学校では、2022 年度から「情報I」が必履修科目になり、すべての高校生が情報の基礎を学習します。本書では、情報I を学んだ高校生がさらに学びを深めたり、大学や社会で情報活用を行える力を習得したりすることを目的としています。
情報を活用するための知識やスキルは、バラバラなままでは使うことができません。本書では、「つながる」をキーワードに、「高等学校からの情報学習の連続性」や「各章の内容が互いにつながった形で体系的に理解できる」などのつながりを重視することで、コンピュータを安全に効率よく活用する方法を学び、さまざまな学習に情報機器を活用していくためのスキルを身に付けることができるように構成されています。コンピュータの操作説明には、Windows11とmacOS14 (Sonoma)を使用し、文書作成等ではWindows版のMicrosoft Office 2021を使用しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和7年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 有斐閣判例六法 令和7年版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年10月発売】
- 六法全書 令和7年版
-
価格:15,950円(本体14,500円+税)
【2025年03月発売】
- 有斐閣判例六法Professional 令和7年版
-
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2024年11月発売】
- 『ジョジョの奇妙な冒険』で英語をたっぷり学ぶッ!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】