この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- “識子流”ごりやく参拝マナー手帖 新装改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 自己覚醒へのマスター・キー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 宗教と政治の戦後史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- お稲荷さんのすごいひみつ 一生守ってくれるありがたい神様
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 建築製図基本の基本 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの心理につけこむ悪意から身を守る!危ないシンライカンケイにどう気づく?犯罪心理の専門家が教える「性的グルーミング」の落とし穴。
第1章 対象を探し出す言葉
[日販商品データベースより]第2章 対象と関係を築く言葉
第3章 対象を周囲から切り離す言葉
第4章 対象を性的行為に馴れさせる言葉
第5章 対象による発覚を防ぐ言葉
「君は特別だからだよ」
「家の人はわかってくれてないんじゃない?」
「みんなやってることだよ」
「おれがなんとかするから大丈夫」
「君は、はずかしいことをしたんだよ」
性的グルーミング=言葉巧みに対象(主に子ども)を手なずける、性犯罪の準備行動
社会を大きく揺るがしたあの性加害問題をきっかけに、
メディアなどで聞くことが増えた言葉、「性的グルーミング」。
加害者は、子どもの素直さや従順さ、
あるいは思春期特有の悩みを利用し、
わいせつ目的で被害者と「信頼関係」を築きます。
周囲も、そして場合によっては被害者本人でさえも、
その被害に気づけないことがある、
複雑で難しい準備行動が「性的グルーミング」なのです。
SNSがコミュニケーションツールとして広がったことで、
その手口はより複雑化・巧妙化しています。
実は、SNSでのやり取りから被害に巻き込まれるケースは、
子どもによる書きこみがきっかけになる場合が7割強というデータがあり、
加害者からではないという傾向が明らかになっています。
SNSのような外部から「閉ざされた」場が、
被害を生む温床になっていると言えます。
SNSに限らず、外部から「閉ざされた」場は日常に紛れ込んでいます。
悪い大人はどのような手口で子どもに近寄り、
信頼を獲得するのでしょうか。
そこには5つのプロセスがあります。
@被害者となる対象を探し出す
A関係性を構築する
B周囲から隔離する
C性的な行為に馴れさせ実行する
D口止めをする
本書は、@〜Dそれぞれの段階で加害者が使う代表的な声がけをピックアップし、
その言葉がけの裏に潜む加害者の心理と、
その言葉がけに従ってしまう被害者の心理を犯罪心理の専門家が解説します。
また、巻き込まれないためにどう考えたらいいのか、
そのヒントを提示しています。
少し立ち止まって考えてみれば、大人が子どもに対してするのは変だ、と気づける出来事かもしれません。
自分自身の「おかしい」「いやだ」に耳を傾けることが、被害から身を守る第一歩。
被害者になり得る10代、20代の人や、子育てをしている親御さんに伝えたい1冊です。