- 大規模修繕工事を安く成功させる3つの法則
-
修繕積立金を値上げしないノウハウと知恵
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784866771564
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現場技術者が教える「施工」の本 仕上編
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2006年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
修繕積立金を値上げしないノウハウと知恵
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2006年08月発売】
[BOOKデータベースより]
マンション管理組合、オーナー必読!工事価格を抑える3つの法則、高い技術力の会社を見抜く3つの法則…など、ローコストで高品質の工事を実現させるノウハウが満載!!業界のタブーに切り込む禁断の書!
第1章 大規模修繕工事の工事価格が高騰している3つの理由(材料代の高騰;人件費の高騰;改正法)
[日販商品データベースより]第2章 大規模修繕工事を成功させるまでの3つのステージ(準備;工事会社の選定;工事の実施)
第3章 大規模修繕工事の工事価格を削減する3つの法則(住民参加方式を採用する;ポジションの異なる会社に相見積もりを依頼する;代替案(VE案)を積極的に採用する)
第4章 高い技術力の工事会社を見抜く3つの法則(雨漏りを止める技術;下地補修工事の実数精算を不要とする技術;優秀な現場監督)
第5章 大規模修繕工事の成功を邪魔する3人のラスボス(お代官様と越後屋さん;ブランド志向の信者さん;二番目の悪者)
「修繕積立金を引き上げざるを得ない」。
そんなマンションが増えています。
居住者から毎月徴収され、積み立てられている修繕積立金を引き上げざるを得ない建物が急増しているのです。
なぜでしょう?
元々の修繕積立金が安すぎることも理由の一つかもしれません。しかし、「修繕積立金を引き上げざるを得ない」ことの最も大きな原因は、「大規模修繕工事の工事価格が高騰している」ところにあるのです。
毎月の修繕積立金の値上げは、物価上昇の影響を受けている家計をさらに直撃するだけでなく、建物の資産価値を下げる要因の一つに数えられることもあります。投資マンションの場合、実質利回りは大きく下がることになるでしょう。
修繕積立金の値上げは、マンションの所有者にとって何のメリットもないのです。
そのようなデメリットしかない「修繕積立金の値上げ」に対して、マンションの所有者は、黙って耐えて甘受する以外に選択肢はないのでしょうか?
この疑問にお答えすることが本書のテーマです。
私が大規模修繕工事の業界に関わるようになったのは1997 年。それから30年近くの間、「1戸あたり100 万円」の大規模修繕工事を目標とするお手伝いをしてきました。
2018年に出版した『大規模修繕工事を必ず成功させる本』(幻冬舎)は、業界で最も多く読まれる本の一つに数えられるようになり、たくさんの管理組合様とともに、修繕に関する様々な問題を解決してきました。
引退した現在でも管理組合様からのご相談や、品質管理のセカンドオピニオン、現場監督の育成などを通して、大規模修繕工事に関する様々な問題に向き合っています。
本書では、これらの経験を活かし、「大規模修繕工事の価格を抑える方法」、ひいては「修繕積立金の値上げを最小限にする方法」について詳述したいと思います。
また、引退したからこそ発言できる、業界のタブーにも切り込んでみたいと思います。
本書がマンションを所有するすべてのみなさまにとって有意義なものとなれば幸いです。
────本書「はじめに」より