この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル日本の音楽の歴史 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
かつて大阪・富山・浜松の三都市は、「日本三大浄瑠璃大国」と称されるほど浄瑠璃(義太夫節)文化が隆盛を極めていた。真宗大国とも呼ばれる越中富山は、売薬商人とも結びつき、浄瑠璃文化が華開いた。企画・立案者小杉善一郎の祖父、豊澤團隅は、富山の義太夫師匠であった。本書は、豊澤團隅の生涯を追うとともに、隆盛を極めていた越中富山浄瑠璃史を俯瞰し、後世に伝えることを願って証跡資料を追い求めた集大成である。掲載資料を見ながら読み進めることで、往時の様子を深く味わっていただきたい。(小杉善一郎)
1 越中富山の浄瑠璃文化概観
2 富山における浄瑠璃文化発展の背景
3 近代富山県・富山市総曲輪の浄瑠璃文化と豊澤團隅(本名小杉幸之助)
4 現在も残る浄瑠璃文化隆盛の面影
5 県内各地の浄瑠璃文化
6 北陸諸県の浄瑠璃文化