- もう困らない! 教育・保育給付制度の手引〜配置基準から加算の内容まで〜
-
ぎょうせい
網干達也 本岡伸朗
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784324114407

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
地域創生のデザイン
-
山崎朗
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年06月発売】
-
日本の戦争 3
-
山田朗
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年07月発売】
-
日本の安全保障
-
加藤朗
価格:880円(本体800円+税)
【2016年11月発売】
-
まちづくり教書
-
佐藤滋
饗庭伸
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年02月発売】
-
原敬
-
清水唯一朗
価格:990円(本体900円+税)
【2021年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
自治体担当者目線でていねいに解説。自治体担当者&保育所・認定こども園等の事務職員もこの1冊でつまずくポイントまでしっかりマスター!
第1章 教育・保育給付の基礎知識
[日販商品データベースより]第2章 基本配置を知ろう
第3章 加算について知ろう
第4章 処遇改善等加算について知ろう
第5章 法根拠を知ろう
第6章 こんなときどうする?FAQ集
<教育・保育給付制度>は複雑難解な制度。
「とにかくわかりやすくて助かった!」全国市町村&施設から評判を呼んだ
三木市教育委員会による解説テキストをさらに深掘りして書籍化しました。
◆三木市教育委員会がHPに公開した制度解説YouTubeと
テキストをもとに再構成。より詳細な内容に!
◆他自治体&施設から三木市に寄せられた質問(年間200件)から
特に重要&厳選の問答集も収録。
「こんなときは?」「どんな解釈か?」の参考になります。
◆巻頭で制度の全体像や1年の業務の流れをわかりやすいビジュアルで図解。
初任者も必携の1冊です。