[BOOKデータベースより]
第1章 概説(日本語の背景;文字の伝来;上代の特徴;言葉についての意識;方言)
第2章 文字・表記、文章文体(漢字の伝来;日本語を漢字で表す;万葉仮名;上代の文章文体)
第3章 音韻(研究方法と資料;上代特殊仮名遣い;奈良時代の日本語の母音体系;子音の音価と音節構造;奈良時代のアクセント)
第4章 語彙(語の認定;上代語の語彙量と語種 ほか)
第5章 文法(動詞;形容詞 ほか)
現代日本語がどのような体系や構造を有しているのかをより深く知るために,その変遷の過程を時代別に詳しく見つめるとともに,それをわかりやすく歴史的に位置づける。この巻では,日本語の成立から奈良時代までの「上代」までを見ていく。
【主な目次】
第一章 奈良時代までの日本語概説〔沖森卓也〕
第二章 文字・表記、文章文体〔澤崎 文〕
第三章 音 韻〔鈴木 豊〕
第四章 語 彙〔沖森卓也〕
第五章 文 法〔森野 崇〕
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学入試マンガで日本史が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 大学入試マンガで世界史が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年10月発売】
- Microsoft Azure AI Fundamentals(試験番号:AIー900)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- ChatGPTプログラミング2年生 Pythonゲーム作り
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年11月発売】
- 良いコードの道しるべ
-
価格:3,146円(本体2,860円+税)
【2025年05月発売】


























