この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融機関行職員のためのマネー・ローンダリング対策Q&A 第4版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- 日銀の通貨政策を山田方谷の藩政改革から読み解く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- Q&A開示検査と会計不祥事対応の実務
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年02月発売】
- 地銀改革史
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年09月発売】
- ゆうちょ銀行の諸問題の本質と地域金融論
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
制裁の権力、通貨の信認、その歴史性。激動の日本近代の諸局面において、日銀は何を守り誰を救ってきたか。日本資本主義の建設と発展に大きくあずかった近代日銀。1882年の日本銀行条例による営業開始から、1942年の日本銀行法を経て、1997年の新しい日本銀行法により現在に至るまでの日銀。その簡潔平易な前半史。
日本銀行の裏表(白堊の殿堂;表から見た日銀;裏から覗いた日銀 ほか)
日本銀行の創立者と歴代総裁―日銀を通して見た財界の盛衰(創立者・松方正義(1835‐1924);初代総裁・吉原重俊(1845‐1887);二代総裁・富田鉄之助(1835‐1916) ほか)
付録 財界太平記 抄(商社、銀行のスタート;金融動乱の勃発;再び大恐慌襲来;占領下に金の成る木)