- ウイスキー・テロワール
-
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784868000099
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビールの自然誌
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年01月発売】
- パーフェクト・カクテル
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2016年06月発売】
- 蒸溜酒の自然誌
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
本書では、マスターディスティラーであるロブ・アーノルドが、革新的なウイスキー生産者が、いかにして土地の感覚を取り戻し、独特のニュアンスのある味わいを作り出しているかを明らかにする。彼はケンタッキー、ニューヨーク、テキサス、アイルランド、スコットランドの蒸留所に立ち寄りながら、ウイスキーとフレーバーの科学のワールドツアーに案内してくれる。長い間忘れられていた穀物の風味を復活させ、テロワールを追求して新たな風味を生み出している、新世代のディスティラー、植物育種家、地元農家にスポットライトを当てる。私たちは21世紀に、高収量を優先させるあまり、ついうっかり穀物から独特の風味を奪ってしまったのである。しかし今日の職人たちは、商品穀物システムから脱却し、在来穀物を復活させ、新品種を世に送り出し、特定の地元の原料の風味を取り戻すために、チームを組んでいる。「ウイスキー・テロワール」は、テロワールがワインと同様に、ウイスキーにおいても重要である事を、科学的、文化的に立証しているのである。
第1部 フレーバーの成形、テロワールのテイスティング(テキサスの農場;フレーバーの製造と認識;フレーバーの化学的性質 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 テロワールへのロードマップ(テキサスの三目並べ;テロワールの化学;ザ・ロードマップ ほか)
第3部 マップをたどる(ニューヨークのウイスキー;農業三部作;マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム ほか)
ウイスキーに「テロワール」は存在するのか?
ワインにおけるテロワールは、同じく農産物(穀物)を原料とするウイスキーにもあてはまるのか? 著者は冒頭において、テロワールを“農作物(あるいは家畜)の風味や特質が環境によってどのような影響を受けるかを説明するフランス語”、“農場に層を重ねる土壌と、その輪郭を形成して形作る地形、そして農場が立地する地域の気候”と当初の考えを論じ、その環境の影響を受ける“ブドウ、穀物、チーズ、犬、人間”など、その存在全てに備わるDNA(遺伝情報)やテロワールという言語の解釈にまで遡って考察し、ウイスキーにテロワールが存在するのかを究明する科学的かつ実地的な旅へと読者を誘います。
ウイスキーの「テロワール」を捉えるため、原料の産地やテロワールを追求する蒸留所を巡る旅
ウイスキーのテロワールを捉えるため、著者はまずその概念の礎であるワインの考察に着手。ワインに複雑な風味や香味をもたらす“フレーバー化合物”に着目し、ワインにおけるテロワールの影響を確かめるため、カリフォルニア州のワイン産地へと足を運びます。次に、著者が手掛けるバーボンウイスキーの原料、イエローデントコーンの産地であるテキサス州の農場へと足を運び、穀物の品種や産地がウイスキーのフレーバーに影響を与えるかについて、実際の試験栽培・試験蒸留及び、精細な分析化学と感覚科学の実験を通し研究・考察します。そして、バーボンウイスキーにおけるテロワールの化学的ロードマップを描いた著者は、そのロードマップを手掛かりに、ライウイスキー、そしてモルトウイスキーのテロワールを捉えるため、世界各地の農場や蒸留所を巡る旅に出ます。