この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 江戸時代を知る、楽しむ。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 遊王将軍・徳川家斉の功罪
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 江戸の都市計画
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
- 西郷隆盛と大久保利通の明治維新
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史の「真相」を根柢から抉る!アジアに災厄をもたらしたイギリスは、幕府の全方位外交を嫌い、長州・薩摩を軍事支援して幕府をつぶした。戊辰戦争から始まる日本近代七十七年間の真実。
迫りくるイギリスの脅威
[日販商品データベースより]アヘン戦争が示したイギリスという最凶国
天皇教という国家神道の誕生
水野忠邦の天保の改革
ペリー来航と吉田松陰の狂気
日米通商条約調印と戊午の密勅
尊皇攘夷運動の猛威
倒幕を策した最凶国イギリスの武器商人グラバーと公使パークス
イギリスが長州を支援した第二次長州征伐
徳川慶喜の大政奉還
鳥羽伏見の戦い
大義なき奥羽戊辰戦争
補論 天皇制軍国主義の終焉
1840年6月、アヘン戦争が始まった2年後、大国・清は降伏。幕府はその英国の暴虐に衝撃を受けた。1853年6月、ペリー艦隊が来航し開国を求めたが、老中阿部正弘はオランダ風説書によりペリー来航を知っていたため、慌てることなく1854年3月に日米和親条約を調印。1856年10月、広東駐在英国領事パークスは、アヘン戦争に敗れて広東・上海等開港を約束した清が条約不履行の状態にあるのを不満として、英国海軍に広東を砲撃させ、アロー戦争が勃発する。そんな中、孝明天皇が勅許を下さずにいたところ、井伊大老は安政五(1858)年六月十九日に、勅許を得られないまま日米通商条約調印。その後、水戸浪士は万延元(1860)年三月に井伊大老を斬り、全国的に攘夷論が高まり、京都では天誅の嵐が吹き荒れることとなった。長州藩攘夷派は、1863年5月、下関海峡を航行中の無辜のアメリカ、フランス、オランダ船を砲撃し、これに対する報復としてイギリスが主導した英、仏、蘭、米による四国連合艦隊が1864年8月に長州藩砲台を砲撃し占領を確かなものとし、下関戦争は長州藩の完敗で終わることとなった。その後、徳川慶喜は1867年10月14日、大政奉還を行う。もし慶喜が構想した議会制度が実現し、政友会と民政党が覇を競い合った大正デモクラシーのように、二大政党による政権交代が行われ、平和を維持することができていたなら、後の大政翼賛会の下での昭和ファシズムの発生、そして米英に対する戦争の遂行といった事態は生じなかったであろう。しかしながら、実際には、慶喜の大政奉還同日の岩倉具視が主導した討幕の密勅という偽勅が、薩摩と長州に下され、大義なき戊辰戦争、薩長による大砲と戦争の時代が進められてゆく。戊辰戦争から始まった日本の近代77年間は、戦争に次ぐ戦争により310万人の犠牲者を出す未曾有の大敗となって終焉を迎えることとなったのだ。本書は、その愚なる戦いの?末を、在野の歴史家が詳らかにし、その真相を剔抉する書となる。