この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和7年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 日本史 不適切にもほどがある話
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年10月発売】
- 浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 哲学者と象牙の塔
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
公教育における運営と統制の改善に資する政策選択とは何か。教育供給の変容をめぐる教育現場での受容の実態を検証し、公教育の質の向上や学習機会の保障の視点から、政策変容の効果を評価する。
序章 公教育の経済学的特性と政策選択―理論・実証分析のサーベイを交えて
[日販商品データベースより]第1章 学校運営改善と教育達成―国公立小中学校パネルデータを用いた実証分析
第2章 私立高校学納金の規定要因―都道府県による就学支援事業の影響に関する実証分析
第3章 世代別政治力が自治体による教育の公的助成に与える影響―年齢別投票率を用いた準要保護率決定要因の実証分析
第4章 公教育をめぐる政府間の共有責任と戦略的相互依存―階層並列的なPolitical Agency Modelによる分権的教育供給の実証分析
第5章 政令指定都市への学級編制基準決定権の権限移譲の効果―都市別パネルデータを用いた実証分析
第6章 学校運営改善が地域連携教育の推進に与える影響―国公立小中学校カテゴリカルデータを用いた実証分析
第7章 公立小学校選択制が中学進学における進路多様化に及ぼす影響―東京都公立学校統計調査報告書を用いた実証分析
終章 公教育運営の着地点―まとめと今後の課題
日本の公教育における運営と統制の改善に資する政策選択は何か。本書はこの政策課題を議論・判断する論拠を提示する。
本書では、文部科学省を中心として進められている「資質・能力」という教育成果に重きを置く学校運営、多職種協働を通じた多様なアクターによる学校統治、選択と競争の自由度を高める教育供給という政策・制度変容を取り上げ、教育の質の向上や学習機会の保障の視点を踏まえつつ、可能な限り政策・制度変容の効果を検証する。