この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幻の日本陸軍中戦車チト+チヌ/チリマニアックス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年02月発売】
- 図解入門最新戦車がよ〜くわかる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年08月発売】
- 鉄砲撃って100!
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年11月発売】
- スナイパー入門
-
価格:957円(本体870円+税)
【2021年09月発売】
- 自衛隊89式小銃 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
中東やウクライナ紛争の行方を左右する、砲兵火力の重要性を陸自の元自衛官が詳細に解説!!
第1章 火砲とはなにか?砲兵とはなにか?
[日販商品データベースより]第2章 火砲と砲兵の歴史
第3章 火砲の構造および機能
第4章 火砲弾薬の構造および機能
第5章 砲兵部隊の編成および開戦後の行動
第6章 砲兵部隊の射撃と各種戦術行動
第7章 砲兵部隊の兵站と教育訓練
日露戦争で大日本帝国陸軍は勝ちはしたものの、常に砲弾不足に悩まされていた。ウクライナ・ロシア戦争でも、ウクライナが同様に砲弾不足に悩まされ、苦戦が続いている。陸での戦争や紛争では、砲弾不足は敗北に直結する危機的状況となる。そこで本書では砲弾の重要性から基礎知識、そしてそれを運用する砲兵の役割などに関して、ウクライナ・ロシア戦争やイスラエル関連の現況を交えて解説していく。