この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- これからの世界情勢を読み解くための必須教養 防衛産業の地政学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 防衛学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 戦争と経済
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 絶対に行けない世界の非公開区域99 コンパクト版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 言語学の領域と形態論
[日販商品データベースより]第2章 語と形態素
第3章 英語の語彙、日本語の語彙
第4章 英語の形態素
第5章 日本語の形態素
第6章 派生
第7章 複合語
第8章 語の構造
第9章 転換、重複、その他の語形成
第10章 屈折
第11章 活用
第12章 形態論の理論
言語学や英語学の知識のないまったくの初学者に、学習者に身近な現象を取り上げ(例えば、「ぼっちキャンプ」の「ぼっち」って何なのか、「ムズい」と「難しい」は違うのかなど)、形態論の概念が日常的に経験する言語現象と密に関わるものであることを説明し、形態論の基本的な考え方や方法論を身につけ、単語の成り立ちや新しい単語ができるしくみを理解してもらう。日本語に対する理解を深め、英語の学習にも役に立つ情報を提供する。