- <日本型教育>再考
-
学びの文化の国際展開は可能か
京都大学学術出版会
京都大学大学院教育学研究科グローバル教育展開オフィス 高山敬太 南部広孝- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784814005550
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉を愉しむ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 大谷翔平のSHOーTIME ENGLISH
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 頭のいい人の独学術
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年08月発売】
- 20歳の自分に教えたい本物の教養
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- 「いいね!」を集めるワードセンス
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「TOKKATSU(特活)」「KOSEN(高専)」「Lesson Study(教員研修)」―いまASEANや中東諸国で、協調性や高い基礎技術力を育むという関心から、日本の教育制度への関心が高まっている。それに応じて国内には「日本の教育」を海外に輸出しようとする官民挙げた動きが見られる。それは妥当なのか?可能なのか?教育文化の輸出の意味を歴史・心理・教育方法等、多角的に検討することで、「日本の教育」の特性と本質を明らかにする。
第1部 前近代〜近代初期からの視座(「日本型教育」の原風景を求めて―日本思想における「次世代を育てる」ことと「自己を磨く」こと;小利大損―「寺子屋」から考える「日本型教育文化」;日本の精神分析史に見る日本型教育―「とろかし」をめぐって)
[日販商品データベースより]第2部 「甘え」と自他/母子関係(母子関係における養育観の二タイプ―文化的、生物学的、心理学的視点から;日本の成人における母親への甘え―人生満足度と母親への感謝との関連;幼児期における「学びのリンクづけ」―実例と重要性および実践への示唆)
第3部 ジェンダーバイアスと家族(「親性」発達―現代日本の共同養育社会の実現に向けて;都市新中間層文化の生成と佐々木邦―「私民」の「市民」化の可能性)
第4部 「いただきます」と「無心/畏敬」(マシュマロテスト再考―関係性によって形成される集合的セルフコントロール;「無心」理論の構築)
第5部 「授業研究」という問い(日本の学校におけるカリキュラム改善―効果的な授業研究を実現するスクールリーダー;共同体としての「日本の学校」とそれを支えた教師像のゆくえ―「日本型教育」の構造の歴史と未来;授業研究(Lesson Study)をアメリカ、そして世界で成功させるには―(教員)教育の存在論的・文化的基盤に関する日本的視座)
{TOKKATSU(特活)」「KOSEN(高専)」「Lesson Study(教員研修)」〓いまASEANや中東諸国で、協調性やい基礎技術力を育むという関心から、日本の教育制度への関心が高まっている。それに応じて国内には「日本の教育」を海外に輸出しようとする官民挙げた動きが見られる。それは妥当なのか? 可能なのか? 教育文化の輸出の意味を歴史・心理・教育方法等、多角的に検討することで、「日本の教育」の特性と本質を明らかにする。