この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 重度・重複障害児の造形活動
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年02月発売】
- 0・1・2歳児担任の保育の仕事まるごとブック
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年04月発売】
- お誕生表・壁面・保育グッズ12か月の環境づくり
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年02月発売】
- 子どもたちはみんな多様ななかで学びあう 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
保育者の視点次第で子どもの豊かな感性はみるみる深まる!3・4・5歳児ならではの大切にしたい造形表現の考え方はもちろん、多くの実践から具体的な環境・援助、実践のヒントまでたっぷり紹介しています!写真が多く、ドキュメンテーションの参考にもなる1冊です。126の具体的な解説!自然・人との関わり/描く表現/素材(もの)との関わり/ごっこ遊びを、造形表現の様々な視点から、子どもの姿(興味・関心)→造形のPOINT(保育のねらいなど)→環境・援助の流れで具体的に解説していきます!
第1章 自然や人と関わる(春の自然との出会い…草 葉 花/園庭/遊びの始まり;好きな場所を見つける…居場所/園庭・砂場/関わりの始まり ほか)
[日販商品データベースより]第2章 “描きたい”表現を見つめる(つなげるっておもしろい!!…様々な描画材/園庭/室内;どこで描く?何で描く?…好きな場所/関わりの始まり/遊びの広がり ほか)
第3章 素材との関わりから始まる表現(素材と関わる環境構成;大量の物を並べる・積む…様々な素材/大量の素材/仲間との関わり ほか)
第4章 “ごっこ遊び”を通して表現を楽しむ(3歳児のごっこ遊びで大切にしたいこと;何かになるって楽しい!…様々な素材/見立てる ほか)
自然・人との関わり/"描く"表現/ものとの関わり/ごっこ遊びなど、様々な視点で子どもの姿を解説!
子どもの興味・関心から、保育のねらい、環境・援助、実践の工夫点など、保育実践のためのヒントが満載です。
※「月刊保育とカリキュラム」2018から2023年度に掲載された「感じて考えて行動する 3・4・5歳児の造形の深まり」を新たな視点で加筆・修正し、まとめたものです。