- ゆる数学思考
-
日常の見え方がちょっと変わる
朝日新聞出版
池田洋介
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784023334137

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
行列と行列式の基礎
-
池田岳
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
-
偶然の輝き
-
池田信行
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年12月発売】
-
微分積分
-
池田和正
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2013年09月発売】
-
ヤング・タブロー
-
ウィリアム・フルトン
池田岳
井上玲
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年06月発売】
-
データ同化
-
淡路敏之
蒲地政文
池田元美
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
予備校講師が見慣れた日常を“数学的視点”でアップデート!「時間と空間で『前・後』の捉え方が変わる理由」「若者の昭和感が雑なワケ」「なぜクイズ番組の賞金は10倍ずつ増える?」ゾクゾクする13テーマ。
逆さ文字と鏡文字 頭の中で回転させる
[日販商品データベースより]やわらかい幾何学 異なるものを同じとみなす
思考の階層構造 枠の外側から考える
認知と方向 動いているのはどちらか
不変量 変わらない量に注目する
パリティと偶奇 世界を2つに分けてみる
指数と刺激量 違いの大きさを決めるのはなにか
自然科学と帰納法 世界のルールを推測する
公理と演繹 数学における「正しさ」とは
価値と相対 価値とは相対的なものである
情報の非対称性 「知っている」ことを知っている
数学的帰納法と入れ子構造 問題の中に同型の問題を見つける
合理と不合理 合理から不合理が生み出される
数学の力を少し借りることで、日常生活を効率化したり、心がラクになったりする新たな視点を紹介する一冊。数学とモノゴトにある隠れた関係性をポップなイラストと共に解説します。著者は人気数学科講師でプロパフォーマーの池田洋介氏。