この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国の忍び
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
- 大いなる謎真田一族
-
価格:825円(本体750円+税)
【2015年09月発売】
- 武田三代
-
価格:1,452円(本体1,320円+税)
【2021年09月発売】
- 武田の兜と信玄の合戦図
-
価格:2,001円(本体1,819円+税)
【2021年10月発売】
- 戰國遺文真田氏編 第二巻
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人びとはなぜここに城を築いたのか。勝敗ポイントは城のどこにあったのか。信玄、信長、秀吉、家康がかかわった重要な合戦を取り上げ、城郭研究、考古学、文献史学の三つの視点から、合戦と城の関係を紐解く。戦国時代研究を牽引する二人が、通説に切り込み、対談の形でわかりやすく解説する。
1章 桶狭間合戦と大高城
[日販商品データベースより]2章 今川攻めと徳川方の諸城
3章 見付城と浜松城
4章 三方原合戦と徳川方の諸城
5章 長篠合戦と武田・徳川の城
6章 天正壬午の乱と徳川・北条の城
7章 小牧・長久手合戦と徳川の諸城
8章 駿府城の考察
9章 江戸城と城下の整備
10章 家康が築いた近世城郭
11章 関ヶ原合戦と徳川の城
12章 大坂の陣と両軍の城
懸川城、浜松城、小牧城、駿府城、江戸城、大坂城──歴史を変えた合戦の舞台となった城で何がわかってきたのか。研究を牽引する二人が城の見どころを熱く語り、通説を徹底検証。信長、家康、信玄、秀吉ら武将の戦術と苦悩を城から読み解く。