- 超越への回路
-
水声社
加藤夢三
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784801008281

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
合理的なものの詩学
-
加藤夢三
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2019年11月発売】
-
竹久夢二童話集
-
竹久夢二
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年04月発売】
-
上海文学 復刻版
-
木田隆文
趙夢雲
価格:35,200円(本体32,000円+税)
【2022年07月発売】
-
伊勢物語
-
吉井勇
竹久夢二
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年02月発売】
-
細川幽斎
-
加藤弓枝
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
科学の君臨、文学の葛藤。戦間期の時代思潮が熱狂した科学/技術は、いかなるロジックを文学に与えたのか。相対性理論がこだまする新感覚派の世界認識、衛生理念に拘泥した中河與一、科学と論理の錯綜に突き当たる探偵小説、発明の政治学と結託する海野十三、科学ジャーナリズムに警鐘を鳴らす戸坂潤、そして「日本科学」と横光利一―知識人たちが科学/技術と切り結んだ言説編成を解きほぐし、合理的な思索が非合理な観念へと転化する理路を導出する。
序章 “科学/技術言説の文化史”を編むために
[日販商品データベースより]第1部 戦間期の文学者と科学/技術言説の遭遇(主観の交響圏―石原純・賀川豊彦・新感覚派;物質の境域―初期中河與一と衛生理念;探偵小説の条件―小酒井不木と平林初之輔の「科学」観;発明のエチカ―海野十三の探偵/科学/軍事小説;科学者・統治権力・文芸批評―戦時下の科学振興と戸坂潤)
第2部 横光利一と科学/技術言説の交錯(マルクスの誤読―福本和夫・三木清・横光利一;超越への回路―横光利一と中河與一の「心理」観;献身する技術者―『紋章』前後の横光利一;帝国の論理/論理の帝国―横光利一『旅愁』と「日本科学」;「ポリチカル・エンヂニアー」の戦後―横光利一『微笑』の倫理)
科学の君臨、文学の葛藤
戦間期の時代思潮が熱狂した科学/技術は、いかなるロジックを文学に与えたのか。相対性理論がこだまする新感覚派の世界認識、衛生理念に拘泥した中河與一、科学と論理の錯綜に突き当たる探偵小説、発明の政治学と結託する海野十三、科学ジャーナリズムに警鐘を鳴らす戸坂潤、そして「日本科学」と横光利一――知識人たちが科学/技術と切り結んだ言説編成を解きほぐし、合理的な思索が非合理な観念へと転化する理路を導出する。