重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
超実践!みやすのんきのサブスリー教室

驚異の「ケニア式」マラソン練習法

カンゼン
みやすのんき 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2024年10月
判型
A5
ISBN
9784862557391

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

50歳を過ぎてサブスリー達成した『走るマンガ家』が、科学的根拠に基づいて、ケニア式マラソン練習法の優位性や効果を具体的に解説。月刊ランナーズの好評連載を大幅加筆で書籍化!

第1章 無計画というのは失敗のための計画でしかない―サブスリーという山の頂を目指せ
第2章 サブスリー達成に欠かせない3つの指標とは―市民ランナーにおける実用性を考える
第3章 目標練習タイムを明確に示したVDOT指数だが―平均統計マジックで特定の速度に囚われてはダメ
第4章 マラソンにおいて体重の軽さは明確な武器―有名長距離選手のBMIを考察せよ
第5章 競技マラソンに1kmタイムトライアルは不可欠―長距離走の絶対的スピードを上げろ
第6章 サブスリー達成の核心は10km走にあり―乳酸性作業閾値(OBLA)を使いこなせ
第7章 インターバル練習でマラソン心肺を最大にしろ―ちゃんとやればほんの数カ月でVO2maxは上限に達する
第8章 ケニア式OBLAインターバルにチャレンジする―カノーヴァ式でランニングエコノミーを伸ばせ
第9章 疲労耐性はマラソンで避けては通れない指標―熟練ランナーは皆スタミナ型に寄っていく
第10章 ロング走は90分走ってからが練習本番―マラソンにおけるランニングエコノミーの考え方
第11章 サブスリー実践スケジュールの組み立て方―単純に走り込んだ時間が長い人間が勝つ
第12章 日本の季節性を考慮した年間練習スケジュール―スピードとスタミナの両立でマラソンの目標に突き進む
第13章 レースは1週間前から始まっている―本命レースの1週間前の過ごし方
第14章 勝つために準備しようという意思が重要―本番レースの地図を完璧に描け

[日販商品データベースより]

・50歳を過ぎてサブスリーを達成した『走るマンガ家』による『月刊ランナーズ』好評連載を大幅加筆で書籍化した、『白熱!みやすのんきのサブスリー教室ランナー熱狂のマラソン実践トレーニング』の2022年刊行から約2年。本書はその続編であり後編!

・有酸素ジョグでマラソンを走る土台を作ったうえで、主にスピード練習の必要性を説き、マラソン界を席巻する世界のトレンドとも言える“ケニア式マラソン練習システム”を導入してタイムも走力も爆上げを狙う!

・ケニア式マラソン練習システムは速く走らず、大会前の練習の大半はレースペースである。「大会前にはそのレースに即したスピードと距離で練習する」という特異性に焦点を当てて、市民ランナーが即実行できる具体的数字にこだわった内容!

・日本の季節性を織り込んだ年間スケジュールの組み立て方を初公開!最新の科学的根拠に基づいて一貫して俯瞰的立場を貫き、「伝統」や「思い込み」など日本従来の練習法との違い、優位性を提示!

主な収録内容

・「楽して効率的にサブスリー」という聞こえがいい罠にハマるべからず
・故障寸前の一歩手前の練習が最高の結果をもたらす練習ではない
・ポイント練習の効率を上げるために有酸素ジョグを削ってしまうのはダメ
・インターバル練習の距離、回数、休息時間にこだわってはいけない。あくまで目安 
・インターバル練習の休息時間を短くする意味は苦しいだけであまりない
・インターバル練習はやり過ぎるとランニングエコノミーが悪化
・短期で仕上げようとするとスピード養成とスピード持久力がごっちゃになる
・大会前に高強度インターバル+ゆっくりジョグは期分けの概念ができていない
・VO2maxの70〜85%は一個の臓器である心臓の最大拍出量によって決定
・VO2maxは数カ月で上限に達するが落ちるのも早い事を理解する
・VO2maxは加齢による最大心拍数と一回拍出量の低下は必然なので受け入れるしかない
・乳酸耐性(LT)や疲労耐性を上げるには1年〜数年掛かるが一旦身につくと落ちにくい
・LT閾値走によって毛細管の密度が高まるだけでなく毛細管の位置が最適化される
・VO2maxが上限に達するとランニングエコノミーの優劣がパフォーマンスの決定要素になる
・中高年ランナーはランニングエコノミーに特化した省エネ走りを狙え
・VO2maxやLTを鍛えたところで疲労耐性が低ければマラソンは走れない
・自己ベスト更新には厚底カーボンシューズが必須条件?
・マラソン心臓の疲弊、カーディアック・ドリフトに対処せよ
・足が攣ったランナーは脱水症状や電解質の欠乏が起きているわけではない
・筋痙攣に悩めるランナーは前半の突っ込み過ぎに気をつけろ
・すごく高価なエネルギー補給飲料だって効くのかはわからない

科学的マラソントレーニング教則本の決定版!

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

白熱!みやすのんきのサブスリー教室

白熱!みやすのんきのサブスリー教室

みやすのんき 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2022年11月発売】

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本

誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本

みやすのんき 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2018年01月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント